

2011年のアルバムです。音響派から一歩進んで、音響も大事にしながらのポップフォーマットな作品になっています。主題をしっかり持っているという事でポップだと言えます。電子音もデジタルな音源も躊躇無く使うようになっています。これまでの経験を踏まえた上での原点に戻った感じがします。
1. Dust And Light
2. Companions
3. Hotels
4. Byhalia
5. In Valleys
6. The Wild Palms
7. Gone Gone
ドラムやパーカッションがビートをキープしているというのも彼らにしては珍しいものですが、それもポップさを演出する事になっています。普通じゃない事をやっていたミュージシャンが普通の事をやりだしたら特徴が失われるものです。しかし、自分達のスタイルを確立した上での普通化は、他のミュージシャンとは差別化を図るに値するものを生み出しています。
ポップになって敷居を低くしても存在感を示せるオリジナリティー。これこそが一番理想的なミュージシャンのあり方です。しかし、簡単に出来るものでもありません。だから極端になる事に走ったりして、前衛か保守的になるミュージシャンに分けられます。それでも中道を貫くものこそが王道となるのです。この王道を行くものが最近はめっきり少なくなってきています。もういい加減そろそろ出てきてもいい頃だと思うのですが。
Dust And Light