fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20170807]

Sea Lion
(1998/07/14)
The Ruby Suns

商品詳細を見る


2008年のアルバムです。コーラスワークを重視してビーチボーイズ寄りになっています。より現代的になっているので、どちらかというとWondermintsっぽいです。ストリングスを入れたり、スタジオエフェクトを駆使するあたりはスマイルやペットサウンズあたりを意識しています。でもやっぱりWondermintsです。

1. Blue Penguin
2. Oh, Mojave
3. Tane Mahuta
4. There Are Birds
5. It's Mwangi In Front Of Me
6. Remember
7. Ole Rinka
8. Adventure Tour
9. Kenya Dig It?
10. Morning Sun

サイケデリックミュージックって別名気持ちいい音楽ですから、これもサイケデリックミュージックと言ってもいいと思います。癖もなく爽やかで心地よい音楽ですが、ストレートなポップソングで終わらないひねくれ具合もある意味アナクロです。70年代はビートルズロスから、こういうバンドが山ほどいました。でもポップソングで凝りすぎると売れないんですね。ほどほどがよいのでしょう。

このバンドは適度にほどほどですから売れてもおかしくありませんが、音がレトロ過ぎます。現代的な部分も多少は必要かと思います。シンセもアナログっぽいですし、ハードディスクレコーディングではない雰囲気も意図的にレトロな世界をイメージしています。ビーチボーイズもビートルズも早くからシンセサイザーを取り入れていますが、そういう感じの使い方になっています。凝っていますが凝りすぎないファジーな感じが心地よいです。

Full Album
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ