fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20171004]

Divisions
(1998/07/14)
Ellis Island Sound

商品詳細を見る


2014年のアルバムです。この作品では一変してエレクトロニクスによるミニマルミュージックになっています。フォークとエレクトロニクスを一つにするのではなく、作品によって使い分けるという、これも変態的な性分故の手法になっています。一筋縄ではいかないところが本質的にはロック的と言えるでしょう。

Nothing Is Lost
Water Library
Asa Kusa
Envoi
Mombasadorf
Maple Gardens
Home Time

エレクトロニクスな音源の構成から徐々に生楽器も加わってきます。しかしギターはエレキであり、エフェクト処理によりエレクトロニクスと言うより、初期テクノのサウンドに近いものがあります。70年代のテクノでは、ギター主流のものもあったのです。曲調はSteve Reichのような変拍子によるミニマルになっています。徐々にドラムも加わってきたり、コーラスも加えられてきますが、コーラスはシンセによるものです。

生演奏が主流だったトラッドフォーク作品とは違って、打ち込みによるトラックを軸に生演奏も加えられていきます。全く違う人の作品のようでもあります。今作品ではひょうきんな雰囲気はありません。あくまでも飄々とミニマルに徹しています。ゴングやクリムゾンがミニマルをプログレに取り入れていましたが、そのプログレ精神を継承しているものだと思います。

Nothing Is Lost
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ