fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20171118]

iNK
(1998/07/14)
Merz

商品詳細を見る


2016年のアルバムです。アンビエントでテクノなスタイルになってきました。ポップさは影を薄めてコアハードなアシッドテクノ。歌もかなり加工してあります。スタイルとしては売れる作品を作り上げていますが、これも自主制作でのリリースになっています。アレンジは90年代、歌は80年代な感じのポップさを持っています。その組み合わせってあんまりないので、さらに挑戦的な試みをしてきています。今年Entrance Is Everywhereというアルバムをリリースしますが、まだ情報がないので、これが現在までの最新作になります。

1. Little Bird
2. Winterkill
3. Ten Gorgeous Blocks (Ewan Pearson Mix)
4. Ink
5. Rinka Hard Hammer
6. Soyinka
7. Limitless One
8. Freed

プログレ路線をデジタルな表現にして、シンプルでポップにデフォルメしてきたら、それはそのままこのドラムンベースなスタイルに行き着いてしまったという感じです。それはある意味ロック、テクノの歴史そのものであり、それを個人的に体現してきたのであって、結局こうなるのか、という感想しかありません。ここまでくると、もう一歩先に進まないと面白みはありません。

ただ、このアレンジにこんなポップな歌が乗っかってくるというのは素晴らしい事なので、そこを強調すればいいのに、インスト面の方が強調されてしまっている感じがします。アレンジ面は新しいものはありません。ただ、ポップフォーマット感覚があるので、普通のテクノとは違うアプローチがあるくらいです。ここはまだ通過点だと思うので、今後どこまでこのスタイルを突き詰めていくのかが気になるところです。

Little Bird
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20171118]

Thinking Like a Mountain
(1998/07/14)
Merz

商品詳細を見る


2015年のアルバムです。バンド演奏になっていますが、プログラミングも重要なパートになっています。その上でのさらなるプログレな曲作りになっています。ジョンアンダーソン風がツボに入ったのか、より壮大なスケール感のある作品になっています。でもこの人の歌い方は本来レイデイヴィスなので、レイデイヴィスがプログレしているような感じになっていて面白いです。

1. Shrug
2. Crying Shame
3. Oblivion
4. Dear Ghost
5. Absence
6. Serene
7. Ten Gorgeous Blocks
8.Mercy

自主制作でダウンロード販売でリリースされていましたので、自分でも売れるような内容でない事は承知の上でやりたい事をやっています。曲自体はプログレなスタンスになっていますが、デジタル処理はテクノ感覚なところがあって、かなり斬新な内容になっています。ただ、そこまで分かってもらうには時間がかかるような内容なので、聴いてすぐ食いつくようなポップ作法は取り払っています。そこが自主制作ならではの覚悟になっています。

売れる為にはやりたい事を歪曲しなければならない事がほとんどでしょう。プロとしてはお金を稼ぐ事も必要になってくるのでしょうがありませんが、アーティストとしてのプロ意識を持つならば、やりたい事を追求するのが使命でもあり、売れる事よりも良い作品を残す事が天命でもあると思います。その為に自主制作という選択が最近は多くなっています。自主制作はかなり負担でもあり、リスクが多くなりますが、作品として残せるなら後は時の判断に任せるしかありません。好みが分かれる内容ですから、評価される日が来るかはわかりませんが、現在進行形なプログレファンの私には好みな作品です。

Shrug
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ