fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20171207]

Should I Remain Here, At Sea?
(1998/07/14)
Islands

商品詳細を見る


2016年のアルバムです。初期の頃のテレヴィジョンのようなパンク、ニューウェイヴスタイルに戻っています。しかし四人体制のバンドになったしのうるでソリッドな演奏になっています。ファーストアルバムのReturn To The Seaの続編として制作されているので、その頃のスタイルで演奏しています。

1. Back Into It
2. Fear
3. Fiction
4. Stop Me Now
5. Innocent Man
6. Christmas Tree
7. Sun Conure
8. Right To Be Misbegotten
9. Hawaii
10. At Sea

スタジオライブ形式で録音されており、ほぼギターバンドスタイルですが、ちょこちょことシンセも登場します。シンプルながらギターアクションがテレヴィジョンみたいで、最近はあまり見かけないスタイルに好感が持てます。あまりオルタナの影響を受けていない素直な感じも特徴で、斜に構えたようなところがない、それなのに媚びていない感じがとても良いと思います。

このスタイルを追求してくれたらもっと良いバンドになっていけると思うのですが、あくまでもファーストアルバムの頃の自分達をパロディーにしているような内容なので、これからも色々と変化していくのでしょう。誰かの真似をしても真似をしきれないよう事で自分達のスタイルが生まれていきます。最近の器用なバンドは真似が出来てしまうので似たようなものばかりになっていて辟易してしまいますが、自分達のスタイルをしっかり作り上げられる最近ではありがたいバンドだと思います。

Back Into It
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ