fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20171219]

The Shine of Dried Electric Leaves
(1998/07/14)
Cibelle

商品詳細を見る


2006年のアルバムです。英語の曲があったりして、世界を視野に入れるようになっているのかと思いきや、かなり実験的な内容になっていて、挑戦的な内容になっています。普通にボサノバ女性シンガーとして売り出しても売れる実力を持ちながら、それ以上のアーティストになろうとしています。マルチプレイヤーでもあり、演奏面にも力を入れています。

1. Green Grass
2. Instante De Dois
3. Phoenix
4. London, London
5. City People
6. Minha Neguinha
7. Mad Man Song
8. Por Toda A Minha Vida
9. Flying High
10. Arrete La, Menina
11. Esplendor
12. Train Station
13. Lembra
14. Cajuina

素直にボサノヴァを演奏しても十分な魅力を持っているのに、いろいろ付けたしたがる傾向があります。ブラジリアンポップスとしていろいろ吸収しようとするのはわかりますが、普通で終わろうという気は全くなく、いろいろとやらかしてくれています。打楽器を沢山使うのもブラジル音楽の特徴ですので、結構民族楽器の打楽器が登場しますが、それにデジタルサウンドによるパーカッションも加わったりします。

トロピカーナのようなブラジル音楽とロックの融合は時代的にサイケな雰囲気も持っていましたが、その精神で現在のデジタルサウンドも取り入れています。しかし、あくまでもブラジル音楽の部分が大きく、それ以外の要素は付け足す感じで、ブラジル音楽を進化させる為に挑戦する姿は、女戦士のように感じられます。

Green Grass
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ