fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20171228]

The Love That Remains
(1998/07/14)
Savoir Adore

商品詳細を見る


2016年のアルバムで現在までの最新作になります。バンド体制ですが、80年代後半のシンセポップな感じと、Deidre Muroが脱退したことにより男性メンバーで歌ったり、これまでのブロンディーっぽさとは違う雰囲気になっています。Deidre Muroを中心とした作風からバンド体制になった事で大きな変化が起こっています。

1. Lovers Wake
2. Giants
3. Mountains
4. Paradise Gold
5. Savages
6. Devotion
7. Heaven
8. Crowded Streets
9. Other Worlds
10. Beautiful Silence
11. Night Song

アレンジは相変わらず80年代しています。フランキーやスパンドゥバレーのような雰囲気。トレヴァーホーンの影響が大きいでしょうか。デジタルリバーブの使い方もメリハリが効いています。80年代リバイバルが命題なのか、ここまで徹底しているのも大したものですが、当時のものより格段に良くなっているので、物真似で終わっていないと思います。

80年代なシンセサウンドはプリセットとして現在のシンセでは再現しやすいですし、もっといい感じに出来ます。それだけではなくミックスもかなり当時を意識しています。だけど当時より音が良い。センスも良い。というよりいいとこ取りなのでしょう。こうして再構築されると80年代のいいところだけが前面に出ていて悪かった部分が消されているので現在でも通用するものになっています。70年代リバイバルばかりではなく、80年代も弱点を克服すれば後世に残しても良いものになる事を証明しています。

Lovers Wake
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ