fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20180111]

Proa
(1998/07/14)
Tremor

商品詳細を見る


2013年のアルバムで現在までの最新作になります。フォルクローレの楽器とエレクトロニクスを使って、フュージョン、プログレを演奏するような強力なスタイルに進化しています。プログラミングもありますが、生演奏によるジャズフュージョンのようなプレイを軸に制作されています。フォークトロニカはあくまでも方便です。

1. Palabras Preliminares feat Julio Cortazar
2. Galopeador Contra El Viento
3. Huacal
4. Huella feat Micaela Chauque
5. Autobuzz
6. Lanza
7. Polly
8. Pandi
9. Proa
10. Rocio
11. Anfibios

フォクルローレのカバーもありますので、それらしい雰囲気も残しつつ、オリジナル曲では火花散るようなプログレフュージョン的な演奏が繰り広げられていきます。デジタルサウンドも演奏の軸の一つになっているので、フォークトロニカとしてのイメージも失っていません。バランス良く構成されていると思います。世界を見渡してもこれだけのクォリティの高いフォークトロニカは見当たりませんので、もっと活躍してほしいと思います。

しかし、これ以降作品がリリースされていないのは勿体無い話です。海外のレーベルでも拾ってあげるべきです。フォルクローレならではの訛りのある音楽でもありますが、その訛りがかっこいいのです。訛りがかっこいい音楽ってビートルズしかり、ツェッペリンしかりで、ロックの基本みたいなものです。そこが分かっていない業界人が多いのではないか、彼らは何十年に現れるか現れないかぐらいの逸材です。それを育てられないというのは音楽業界の貧困でしかありません。

Galopeador Contra El Viento
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ