fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20180117]

Okapi Horn
(1998/07/14)
4 bonjour's parties

商品詳細を見る


2010年のアルバムで最後の作品と成っています。メンバーの諸問題で時間がかかりましたが、なんとか完成させたセカンドアルバムでしたが、これ以上は続けられませんでした。大人数のバンドの難しいところです。生楽器の良さを生かしたスタイル。普通のロックバンドでは使わない楽器の使用など、特徴的ではありますが、その良さを活かしきれないままとなっています。

1. skipping birds and stones
2. pins and needles
3. optical song
4. yottie
5. omicron
6. ventilation
7. hypnosis
8. valzer di onesti
9. tap tap
10. oma

英語の発音が微妙ですが、それでも英語で歌う。昔の日本のインディーズ的なところがあります。音楽的には牧歌的ともいえますが、ジャズ、フュージョン、ロック、クラシックなどの要素も出せるようになっています。宅録の閉鎖的なイメージを開放するというコンセプトで外で演奏する事を好んでいますが、音楽的に開放的かというと、そうでもありません。

大学生バンドの延長みたいな雰囲気があって、もっと時間をかけて成熟させる必要がありましたが、そこまでバンドをまとめきれなかったというのが正直な感想です。昔から日本ではこういうバンドを高く評価する傾向がありますが、まだ足りていない部分があることを正直に発言すべきです。それがバンドの成長につながるからです。これ以上作品が続いていないのが何よりの証拠で、ちゃんとした道筋が見えていないままだったのではないでしょうか。

Pins And Needles
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ