fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20180512]

MOMENTARY: Memories of the Beginning
(1998/07/14)

Akira Kosemura商品詳細を見る


2016年のアルバムです。純粋なオリジナルソロ作品としては久々ですが、複数のゲストボーカルを招いて歌ものを中心にインスト曲を間に散りばめるような構成になっています。歌を中心とした曲作りで、アレンジもこれまでの集大成のようになっていますが、生楽器のマイク録音が相変わらず下手くそです。

1. Starry Night
2. はじまりの記憶
3. Awakening
4. South Wind
5. Momentary
6. Precious
7. Blue
8. 虹の彼方
9. Prelude
10. Promise with You
11. The Door
12. Farewell
13. Someday
14. A Map
15. Imagery

デジタル環境でのレコーディングはそれなりの音を作っていますが、生で叩いているパーカッションの音がしょぼいです。意図的に出している音だとしたらセンスが無さ過ぎるとしか言いようがありません。せっかく曲も良くできていて、他の楽器はいい感じで鳴っているのに、パーカッションだけがしょぼい。自分で叩いていてるのか、鳴っている音自体が駄目だし、それならそれで音処理でごまかせるものを余計駄目な音にしています。他がいいだけにそこだけが目立ってしまいます。

日本のスタジオではいい音が録れないという事を前提においてサウンドメイキングしなければならないというのが、日本の音楽界の常識だと思っていましたが、その意識を持たずに制作すると、こういう落とし穴にはまってしまいます。他の楽器も同じなのでしょうが、そこは演奏家の腕でカバー出来ています。このパーカッションだけは誰が叩いているかしりませんが、サンプリングとしても音処理が感心しません。

South Wind
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20180512]

For
(1998/07/14)

Akira Kosemura商品詳細を見る


2015年の作品で、フラワーアーティスト篠崎恵美の花を写真家の新田君彦が撮影した映像に音楽をつけるという、三人のアーティストのコラボレート作品になっています。写真のPhotobook、映像のDVD、音楽のCDがパッケージされています。DVDでは映像と音楽が楽しめるので、DVDを見るのがおすすめですが、誰かのために花を集めるというコンセプトで統一されています。

1. Purple
2. New World
3. Waves of Light
4. Gene
5. For
6. Upstairs
7. Fallen
8. Her
9. Then

音楽はピアノを中心としたチェンバーミュージックですが、デジタルミュージックやフィールドレコーディング、サンプリングされた音源で構成された現代音楽なども登場してきます。優雅だけではない花の躍動感も表現しています。曲は短めで容量としてはミニアルバムですが、これまでのスタイル全て吐き出しながらも新しい手法に取り組むという点では、彼にとって重要な作品になっていると思います。

映画のサウンドトラックも映像という他者の才能とのコラボレーションのようなものですが、ここでも三つの才能がぶつかり合って生まれた作品だと思います。ミュージシャンじゃない人から触発されて音楽を生み出すという試みは、演奏しているもの同士でジャムセッションするよりも段階を踏んでいるので、より奥深くな感性を呼び起こす作業となり、面白いものが生まれる可能性を秘めています。

Live at Lutheran Church
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ