1. Portable Ram 2. Dream Walker 3. This Moon Following Me 4. Seed Of Sky 5. I Like Rainbow 6. Ao To Kuro 7. The Door To Everywhere 8. Planetarium 9. Sing A Ring 10. Antenna
1. Kikyu Ni Notte 2. sora 3. horizonto 4. Hajimete No Yuki 5. parallel land 6. clock waltz 7. travel of rain 8. snow flake 9. air train 10. final land 11. strange seed
1. musical balloon 2. dream fish 3. rainy dragoon 4. yume-kitan 5. arrested 6. coquille 7. morrow 8. see you tomorrow 9. voice in a pool 10. hinagiku 11. moon tripper 12. the humming of tiny people 13. strange dream 14. mizuno soko(live version)
1. Educational Archive I (Intro) 2. No Hidding Place 3. Dark Lullabies 4. Harvest Of Shame 5. Educational Archive II (Take Something) 6. 3 AM 7. X-Ray Film 8. Mistery Of Time 9. Feel Like Crying 10. Any Place But Here 11. Carefully 12. Summer Solstice Transistor 13. Educational Archive III (Biofeedback) 14. This Year, Next Year, Sometime 15. Marco Polo Street 16. The Sword And The Flute 17. Educational Archive IV (Health Triangle) 18. Walk Away 19. Erasing Memories
1. To New Horizons 2. School Rules 3. Your Own Vocabulary 4. Pot Kids 5. Everything Goes Wrong 6. Sentinel In The Sky 7. The Mechanical Paradise 8. How Do You Know It's Love 9. Arise And Shine 10. Remember These Faces
1. A Hint Of Sadness 2. No One 3. Una Vida Tranquila 4. Los Paises Del Este 5. Desaparecer 6. El Hijo Tonto 7. Carla 8. Indecisiones 9. El Drama Del Descenso
1. This Car Is Going Nowhere 2. Consejo Para Dormir Bien #1 3. Aquel Miedo Idiota 4. Y La Tarde Del Domingo 5. Cosas Que Nunca Hice 6. Consejo Para Dormir Bien #2 7. Un Día Perfecto 8. El Arco 9. Maniobra De Valsalva 10. Bonjour Tristesse 11. Too Late Blues... Again
1. Ambulance 2. Emergency Department 3. Pain Unit 4. Lithostripsy And Shock Wave For Pain Unit 5. Intensive Care Unit 6. Patients Hotel 7. Sleep Disorder Unit 8. Hemodynamics, Arrhythmia Treatment And Cardio Rehab 9. Pre-op Unit 10. Vascular Surgery 11. Intensive Care Unit II 12. Patients Hotel II 13. This Must Be Heaven
2005年のアルバムで現在までの最新作になります。この後2012年にサントラのThe Georgia Guidestones Movie Soundtrackをダウンロードリリースしますが、ミニアルバムなので、彼のソロ作品としてはここまでとなります。エレクトロニクス、アコギだけでは無くエレキギターも含めて彼一人だけで制作されています。フォークトロニカならぬアコギトロニクスと命名している人もいます。
1. Prelude 2. Everyday (This Happens To You) 3. Warpaint 4. ...And Every Single One Of Them Went Up For Air 5. Sticks And Stones 6. The Nest 7. A New Place 8. Walls Became The World 9. The Hatching Ground 10. Sightings
1. Intro 2. Around Me 3. When I Met U 4. Misto 5. Time 6. Noone 7. Look 8. Untitled 9. Zavtra 10. UA
女性シンガーのNata Zhyzhchenkoを全面に出して、女性キーボードのDaryna Sert 、女性パーカッションのMariya Sorokinaの紅3点を看板にしたバンドで、11人くらいいる大所帯です。シンフォニックなIntroでのダイナミズムは素晴らしい出来栄えで、只者では無い予感を十二分に期待させてくれます。曲自体は女性ボーカルのシンセポップですが、生楽器をサンプリングしたサウンドが従来には無かった輪郭を与えてくれます。ライブでは生楽器をそのまま演奏しています。
イギリスのアーティストEwan Gordonの一人プロジェクトConey Island Soundの2013年に残された唯一のフルアルバムです。中古のシンセを集めて作られた打ち込みにアコースティック楽器などのサンプリング音源をミックスさせて作られたインストポップワールドを展開しています。
1. Introducing Mr Kellogg 2. Schroeder's Cat 3. Romaji 4. The Lemonade Song 5. Science And Health 6. Klang! 7. Holmpton 8. Kiss And Fly 9. Nautical By Nature 10. Life In A Northern Town
2012年の作品で、The Word On My Lips Is Your NameとThe Burnley Brass Band Plays On In My Heartの二つの作品を合体させたものになっています。いずれにしても自主制作でリリースしていたCDを合わせたものであり、どちらも45分くらいの曲なのですが、カセットテープのループを組み合わせるとちょうどこれくらいの長さで収まるようです。
Disc 1. The Word On My Lips Is Your Name Disc 2. The Burnley Brass Band Plays On In My Heart
1. Reel One 2. Yasujiro Ozu 3. Late Spring 4. Early Summer 5. Tokyo Twilight 6. Reel One End 7. Reel Change 8. Reel Two 9. Setsu Ko Hara 10. The End Of Summer 11. Late Autumn 12. Tokyo Stars 13. Reel Two End 14. Tails Out
The Boatsというバンドでも活動していましたが、ソロで複数名義の作品をリリースしています。今作は1953年の文化を表現するというテーマを持っていますが、エレクトロニカなので1953年らしいのか分かりませんが、その当時の作品から自分が感銘を受けたイメージで作品を作っているようです。