fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20180802]

Oke
(1998/07/14)

My First Trumpet商品詳細を見る


2016年のアルバムです。初めて限定販売じゃなくリリースされていますが、カセットとダウンロードのみの販売です。電子音やサンプリングっぽい感じを前面に出したフォークトロニカを意識した内容になっています。曲自体はポップでロック的ですが、アレンジにはテクノ感を出すようになっています。インディーズといえど、テクノ感がないと売れないと理解したのでしょう。

1. Ursi Ii
2. Adat Clock
3. Die Fabrik
4. Pya
5. Baklava
6. Zürich
7. Agadir
8. Wagen Fünf
9. Formular
10. Cheesecake
11. Gorbi
12. Pak Choi
13. Borkweg
14. Eis Essen

シンセを使うにしても70年代っぽい感じであり、ニューウェイヴ以前の過渡期だったロックの面白かった時期の雰囲気があり、ロックとテクノの折り合いをつけるのは適している感じがします。サンプリングによるドラムパターンの作り方も独特ですが、巧みになっています。ロック寄りという事でダンス系ではないところが好感が持てます。昔のロックファンはディスコ系を毛嫌いするところがあります。今はそういう時代ではありませんが、好まれると思います。

前作から6年のインターバルがありますが、その間にプログラミングの技術も身につけているようです。バンドマンでしたから、プログラミングの細かい事は必要無いような感じでしたが、バンドでないソロ作品ですから、バンドで出来ない事をやる面白みを覚えて来たようです。それでも生演奏した方が手っ取り早いですから、それが元になっています。そこをどこまで分解していくかがキモだと思います。

Ursi Ii
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ