fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20180812]

Go Straight To The Light Of All That You Love
(1998/07/14)

Tape Loop Orchestra商品詳細を見る


2016年のアルバムです。ビニール盤で250枚限定販売でしたが、その後ダウンロード販売されるようになりました。自主制作や限定販売が多くなっています。ライブ盤も出すようになって、ライブでの即興性、テープの題材は決まったものになりますが、ミキシングの操作は即興的になります。そうやってこの分野での可能性を模索しています。

1. Go Straight Towards The Light
2. Of All That You Love

久しぶりのスタジオ作品という事もあってか、エフェクトを多用するようになっています。アンビエントらしい残響音、フェイジング効果など、テープ素材の原型を留めないくらいに加工するようになりました。そうしないといつも似たような作風になってしまうので、アンビエントという分野も難しい領域だと思います。

音源素材に恵まれるという必要もありますし、それで何を表現したいのか、明確なビジョンが無ければ長続きしないでしょう。ライブもこなし、経験をつけてきた事で見えてきたものもあると思います。これまで以上に素材のバリエーション、エフェクト処理の多様さで、何とかこの分野を維持できています。これからどうなるのでしょうか。

Go Straight Towards The Light
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20180812]

The Word On My Lips Is Your Name / The Burnley Brass Band Plays On In My Heart
(1998/07/14)

Tape Loop Orchestra商品詳細を見る


2012年の作品で、The Word On My Lips Is Your NameとThe Burnley Brass Band Plays On In My Heartの二つの作品を合体させたものになっています。いずれにしても自主制作でリリースしていたCDを合わせたものであり、どちらも45分くらいの曲なのですが、カセットテープのループを組み合わせるとちょうどこれくらいの長さで収まるようです。

Disc 1. The Word On My Lips Is Your Name
Disc 2. The Burnley Brass Band Plays On In My Heart

二つのターンテーブルを回してミックスさせるDJプレイと言うのがありますが、2台のカセットウォークマンをPCでミックスさせるという発想もDJスタイルからきているのでしょうか。ロバートフィリップ卿は2台のオープンデッキを組み合わせてフリッパートロニクスというマシーンを作っていましたが、ドローンサウンドを作り出すと言う意味合いにおいてはフリッパートロニクスに近いのか。

音素材も多様でなければ多くの作品は作れないと思いますが、この名義でかなりの作品をリリースしています。PC内でエフェクト処理したりしている模様ですが、この制作方法にこれだけ没頭出来ると言うのも変態的です。自主制作出来る経済力がなければ、普通はこれだけの作品をリリースするのは困難でしょう。

live at 下北沢 富士見丘教会 2012

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ