fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20181116]

Doitnowman
(1998/07/14)

Pilote商品詳細を見る


2001年のアルバムです。相変わらずゆるいブレイクビーツですが、トリップホップな雰囲気を出すようになっています。フレーズサンプリングに近い、少し長めのサンプリング素材を組み合わせたビッグビートまではいかない程度のブレイクビーツです。そこに歌詞が聴き取れないほどのヴォイスを被せて微妙にダークなサウンドを作っています。

1. Paul Oakenfold
2. French Canadian
3. The Dialogue
4. The Fourth
5. Beaulieu Road
6. Fairplay
7. Nelson
8. Immobile
9. Champion Waltz
10. Here/Gone

フレーズの作り方、音源の選び方など、テクノポップ、シンセポップに近いところがあり、レトロな雰囲気も持っています。リズムの作り方はダブっぽいのでトリップホップな雰囲気になっています。しかし、組み合わせ方がそれまでに無かったものなのでレトロ感覚とは言えません。新しくもなく、古くもない、微妙な感じが特徴と言えるでしょう。前作のように音源によっては新しさを感じさせるものがありましたが、今作ではそれを感じるような音源は使われていません。

そうなると何がやりたいのかがぼやけてきます。ちょっと風変わりなブレイクビーツ、エレクトロニクスという印象しか受けません。この手のジャンルは音源によってかなり印象が違ってきますので、音源の選び方でセンスが問われます。彼にセンスがあるのかどうか判断するには微妙な感じの作品になっていると思います。後にチルアウトというジャンルも確立されていきますので、それに近いのかもしれません。

Paul Oakenfold
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ