fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20190117]

We Are The Shepherds
(1998/07/14)

OMFO商品詳細を見る


2006年のアルバムです。スカンジナビア音楽と四つ打ちのテクノサウンドの融合は、ジンギスカンなどのディスコ音楽になるという結果に、本人も意識してディスコサウンドとして曲を作っています。しかし音源的にはディスコ時代には無かったものを使ったりしていますから、不思議な感じになっています。

1. Choban In Space
2. Shepherd Disco
3. Jok De Doi
4. Drunk'N'Space (Mad Volinka)
5. Orbital Hora
6. Neobiknovenije Glaza
7. Azerbaijan
8. Tequila Gang Bang
9. Dagistan
10. Utomlonnoje Solntse
11. Oxamit
12. Voskresenie
13. Flujerash
14. 2007 Baran Odyssey

クールに決めようという意識は無く、陽気におどけたような感じの曲調になっています。民族音楽を強めにしているのでテクノ感は音源のみです。ファーストではまだテクノ感を出していましたが、民族音楽との融合をうまくやるには四つ打ちがやり易いという図式になっています。中央アジア、東欧のディスコサウンドになっています。

民族楽器も多用しているので、音階も民族音楽に従っています。シンセサウンドはあくまでも愛嬌程度の使い方で、アナログなサウンドが多いですが、どうしてもデジタルに近い音源も使ってしまっています。その辺の忖度がユニークな結果を生み出しています。レゲエやポルカのリズムもあったり、かなり無節操になっています。

Choban In Space
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ