fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20190126]

More
(1998/07/14)

Donna Regina商品詳細を見る


2007年のアルバムです。流石にアメリカっぽさを出すのは気の迷いだったのかみたいに元に戻っています。又ハネないグルーヴに戻っていますが、ブレイクビーツ、エレクトロニカ、アコースティック楽器のサンプリングを使ったフォークトロニカなど、オールドウェイヴじゃない手法も取り入れるようになっています。

1. More
2. Cry Baby
3. Good Morning Day
4. Playing Free
5. To Be Around
6. Shape My Day
7. Là Où Je Suis
8. She's My Friend
9. Heart Oh Heart
10. Dream On

明るいわけではありませんが、ポップな曲が多くなっています。ネオアコなポップさだけでは無く、ブリットポップなどの英国的なポップさがあります。自分達のスタイルと世間との兼ね合いみたいなものを考慮した結果たどり着いたようなサウンドになっています。アメリカっぽさは封印したのではなく、どこかにルーツとして取り入れていて、ブレイクビーツの手法もあるという事はヒップホップの影響も少なからず備わっています。

どこかひねくれていますが、ポップセンスには磨きがかかっています。基本は何でも出来る器用さがありながらも、やる事、やらない事を明確に持っていると思います。もろヒップホップのような単細胞的な事はやらないという信念でしょうか。プログレ畑の人だと思うので単純な事はやらないが、ポップセンスとして作り込まないという心得は持っております。だから独特でありながらもお洒落な心地よさも出せています。

More
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20190126]

Slow Killer
(1998/07/14)

Donna Regina商品詳細を見る


2005年のアルバムです。劇的な変化が訪れました。これまで全くアメリカを感じさせてこなかったのに、いきなりサザンロック、カントリーロック曲調で始まります。徐々にジャズっぽいアレンジ、ファンクなどもろアメリカンなサウンドを展開していきます。Steffen Irlingerが参加した事が、ここまで影響力を持っていたのか、ハネなかったリズムがハネまくっています。

1. Little Baby
2. End Of September
3. Lazy Heart
4. Secrets
5. My Melocholy Man
6. Fast As A Shark
7. Enemy - No Enemy
8. Mirame Miraba
9. How Beautiful
10. Slow Killer

Regina Janssenの歌とシンセサウンドはいつもの感じですが、全体的なアレンジが激変しています。つまりはDonna Reginaとアメリカの融合が試まれています。これまではデイヴギルモアのようなギタースタイルだったのが、カントリーやファンクなプレイを展開。ストリングス系のシンセサウンドはディスコっぽい明るめの感じになっていたりします。アメリカをターゲットにした方が金になるとは言え、オールドウェイヴなアメリカを取り入れるというのも彼ららしい。

ダークな雰囲気のシンセサウンドも出てきますが、ハネたグルーヴ、これだけでハネてこなかったDonna Reginaを覆すがごとき変化を感じさせます。それでもあくあまでもヒップホップにたどり着かないところが個人的に好ましく思います。これでアメリカで売れるかといったら疑問ですが、ファン層は大きく広がると思います。

Little Baby
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ