fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20190401]

Trust Now
(1998/07/14)

Prince Rama商品詳細を見る


2011年のアルバムです。特徴だったインド音楽、アフリカンビート、デジタルサウンドがこれまで混沌としていたものが、シンプルにまとめられた、彼女らなりに洗練されたアレンジになっています。これはプロデューサーのScott Colburnが右とにまとめ上げた結果だと思います。サイケ的な演出だったカオスな演出をやめて、特徴のみを明確化した事により、ポップで聴き易い作品となりました。

1. Rest In Peace
2. Summer Of Love
3. Trust
4. Portaling
5. Incarnation
6. Golden Silence

ポップにまとめ上げても、今までやってきた事が全て詰まっていますから違和感はありませんし、個性が損なわれている訳でもありません。見事な到達点だと思います。オペラティックな歌い方も旋律を明確にする事により、ポップフォーマットに中に組み込まれ、知名度を広める事に成功しました。儀式的な部分はよりロック的な解釈になっています。

彼女達の世界観を壊さずにポップにしたという事では成功でしょう。しかし、ここから彼女達の世界観を壊していくくらいの破壊力を出していけたらもっと面白くなると思います。それにはもっと違う分野からブレインを招き入れる必要があると思いますが、そこまで本気でやる必要もないのか、どうかは彼女達のモチベーション次第というところでしょうか。

Full Album
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ