fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20190414]

Natursymfonie
(1998/07/14)

Beequeen商品詳細を見る


2002年のアルバムです。これも限定販売のみだったものがダウンロードでも販売されるようになっています。フィールドレコーディングもいくつかの素材を合わせる事で意味のある空間を作り出しています。自分達のプロジェクト名が蜂であることを再認識させるようなジャケットと音素材にも蜂が飛び回っています。

1. Basilic Noises
2. Die Heilige Hase
3. Pop Pop Fizz Fizz
4. The Lost Boats
5. Saving Pennies For A Present (Ownliness)
6. The Really Big Shew

今回はフィールドレコーデイングのみでは無く、サンプリング素材としての楽器類も登場します。やっとサンプラーも使うようになったのです。サンプラー、PCで編集した方が楽だし、もっといろんな事が出来るという事が分かれば、もっと作風も面白くなってくると思います。フィールドレコーディングもステレオで収録しているようですし、やっと浦島太郎が目覚めた感じです。

ギターなどは演奏しているようですが、これもループっぽいフレーズのリフレインになっています。しかしループではありません。あまり演奏はこなれていない感じの演奏ですが、しっかり生で演奏しています。ドラムも登場したり、これまでやってこなかったものも取り入れて作風に変化がみてとれます。だから限定販売なのかもしれません。あくまでも現代音楽としての作品作りをしていますが、ルーツにロックを感じさせる部分が感じ取れます。

Basilic Noises
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20190414]

Circum Scala Destillans
(1998/07/14)

Beequeen商品詳細を見る


2001年のアルバムです。初期の頃のシングルと限定盤にのみ入っていた曲をまとめた作品になっています。シングル盤だからなのか、若気の至りなのか、アルバム収録曲に比べると動きが沢山あります。シューゲイザーぽいノイズやテクノっぽい雰囲気もあり、こういう作風も出来た上でのアルバム作品のような曲も作っていた事がわかります。

1. A Tiding
2. The Whisper
3. Rainhas Des Abelhas
4. Rumoresk
5. Sond The Sequel
6. Iraq
7. Tractus Locomotorius
8. Shedur
9. Untitled

朗読やフィールドレコーディング、ラジオから抜粋、などわかり易い素材によるアブストラクトな作風。これも現代音楽的でありますが、動きがある分退屈しません。シングルにはそういう曲を選んでいた事が分かります。こういう事も出来るのなら、アルバムではもっと壮大な事を出来ると思いますが、そうしないのはやはり変わり者だからなのか。

エフェクト処理もあからさまだし、アルバムに比べると分かりやすくポップだと思います。一つ気づいたことは、いくらDATに納めた音源でもモノで録音しているという事ですね。だからこのアナログ感が生まれているのだと思います。意図してやっているのか、録音マイクは一本しか持っていないのか、90年代にしてはアナクロな事をやっています。

The Whisper
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ