fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20190615]

Outsider Art Therapy
(1998/07/14)

Lispector商品詳細を見る


2011年のアルバムです。ファーストはデビュー前の作品の寄せ集め的な内容だったのに対して、作風を変えてきています。ニューウェイヴなスタイルになっています。これもレトロ感満載です。シンセポップも含まれるニューウェイヴスタイル、80年代ポップが確立される前のスタイルで、70年代のパンキッシュな感性も含まれています。

1. The Fashion Police
2. The End Is Now
3. Missy
4. Teen Wurlitzer
5. Mission To Babylonia
6. Who Else Are You?
7. A. & E. In The G. Of E.
8. Platonic Love
9. I Spy W/ My Mind's Eye (Instrumental)
10. Side By Side
11. A Pleasant Evening
12. The Cantina Of Despair
13. The Future Of The Future
14. Home Sweet Home
15. Two Rights Can't Make A Wrong
16. Sweet Sixteen

若い世代がこんなレトロな音楽をどこから探してくるのか分かりませんが、しっかりオマージュ出来ています。リズムボックスを使ったり、淡白な歌い方まで、しっかりコピー出来ています。ただし、使っている音源は現在のものなので、そこ中からレトロのサウンドを集めているので、実際にニューウェイヴ時代の音とは違うものになっています。そういう違いがないと近年にやる意味がありません。

単なる昔を懐かしむようなだけの作品なら聴く人は少ないと思います。今やるだけの意味が無いと彼女の存在意義も無いに等しくなります。サンプラーを駆使して、何とかレトロな雰囲気を作るのも大変な作業ですが、既存のスタイルを模倣するだけですから作業は早いと思います。ただ、その中でも自分の個性をしっかりと反映させようとしています。この時代にこのサウンドをやる事自体個性的ではありますが、もっとレトロじゃ無いサウンドも積極的に使っても問題無いと思います。

The Fashion Police
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20190615]

Guide To Personal Happiness
(1998/07/14)

Lispector商品詳細を見る


フランスの女性アーティストJulie Margatの一人プロジェクトLispector の2008年のファーストアルバムです。フォーク系フレンチポップをエレクトロニカにアレンジした内容になっています。全て一人で演奏したベッドルームミュージックであり、そうなるとデジタルフォーマットも利用するのは必然で、手作り感がインディーズらしいものになっています。

1. Lispector Sur Une Balançoire
2. Romantic at Heart
3. Ice Cream Man
4. Summer's Back
5. Mixing You With Champagne
6. Nobody Cares
7. Peachtree Street
8. Plane Traveler
9. Winona Forever (The Tattoo Song)
10. The Game
11. Guide To Personal Happiness
12. Palace Of My Soul
13. Coffee Machine

サイケデリックでローファイなフレンチポップというレトロな曲調で、英語で歌っているという事は世界を視野に入れているのでしょう。英語は世界の公用語のようになっていますが、フランス人とロシア人はそれに従わない人が多いので、あえて英語で歌うというのは、それなりの覚悟を持っていると思われます。

1997年から作りためていた作品を集めており、デモっぽいチープな雰囲気がアンニュイなフレンチポップっぽさを演出している結果になっています。曲調は70年代っぽいもので、音源もそういう雰囲気のものを選んでいます。SE的なサウンドを加えてサイケな演出をするあたりは、普通にポップソングをやろうという意思は無く、フランス人ならではのひねくれ感が伺えます。

Lispector Sur Une Balançoire
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ