fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20190629]

The Magic Place
(1998/07/14)

Julianna Barwick商品詳細を見る


アメリカの女性アーティストJulianna Barwickの2011年のファーストアルバムです。日本人アーティストのIkue Moriとコラボレートを組んでいましたが、ここからソロ活動に入ります。アンビエント作品なのですが、自身のヴォイスを利用したコーラス系アンビエントなので、重くなく爽やかさすら感じさせるものになっています。

1. Envelop
2. Keep Up The Good Work
3. The Magic Place
4. Cloak
5. White Flag
6. Vow
7. Bob In Your Gait
8. Prizewinning
9. Flown

ポーランドのAsthmatic Kittyレーベルからのリリースで、アメリカらしくないヨーロッパ的なサウンドになっています。自分の声を使ったヴォイス系パッドサウンドに電子音を混ぜたサウンドはアンビエントと呼ぶには動きのある音楽になっています。教会音楽のようでもありますが、北欧の妖精が歌っているような雰囲気があります。

かなり本格的に巧いシンガーでありますから、普通に歌を歌うだけでもいいと思うのですが、それだけでは特徴がないので、デジタルサウンド、ループ等の手法を使って自分の世界観を表現しています。途中ピアノが入ったりするので、本人としてはアンビエントという意識は薄めなのだと思います。聖歌を現代的に表現しているだけに過ぎないのかもしれません。

Full Album
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20190629]

Anchor
(1998/07/14)

Zammuto商品詳細を見る


2014年のアルバムです。これ以降作品のリリースはなく、恐らくこれが最後のアルバムになっているようです。Nick Zammutoはこの後サウンドトラックなどを手がけていて、このバンドは継続されていないようです。このアルバムもファンから資金繰りして制作されているようで、バンド活動にも苦労しているようです。バンド自体は存続しているようですが、資金繰りに苦労しているのでしょう、自主制作でいいと思うのですが、このまま埋もれてしまうには勿体無いバンドです。

1. Good Graces
2. Great Equator
3. Hegemony
4. Henry Lee
5. Need Some Sun
6. Don’t Be A Tool
7. Electric Ant
8. IO
9. Stop Counting
10. Sinker
11. Your Time
12. Code Breaker

ジャケットにある自宅でのレコーディングでアナログ機材で生演奏を録音、それにデジタルなミックスを加えています。ファーストはファンクやプログレな演奏で私好みでしたが、ここではデジタルな処理が多くなっていて、曲調もブレイクビーツ系のリズムによる作風に変化しています。売れる為の工夫だと思いますが、バンドとしての良さは損なわれていません。

ギター、ベース、ドラム以外はデジタルサウンドですから、生バンドの格好良さ、デジタルサウンドの格好良さがバランス良くミックスされています。ただ、ファーストにあったような超絶プログレな演奏が登場しないのが物足りなくなっています。複雑な演奏にすると売れなくなるというのが最近の傾向でもありますので、シンプルにするのも方法ですが、シンプルにはなっていません。だから聴きごたえはありますが、これじゃ売れないのでしょう。悲しい現実です。1曲だけでもヒット曲が出れば事情が違ってくると思いますので、そういう意味でのプロデュース力も必要だと思います。

Full Album
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ