fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20200314]

Songs Of Forgiveness
(1998/07/14)

Jefre Cantu-Ledesma商品詳細を見る


2014年のアルバムです。Songs Of Remembrance と対になっている作品です。こちらはカセットの他ビニール盤での限定発売でしたが、現在はダウンロード販売もしています。こちらも楽器の原型が分かるアンビエントになっています。同じくベースレスなので、ドラムがあっても浮遊感が出ています。

1. Songs Of Forgiveness I
2. Songs Of Forgiveness II

アンビエントというより、長い尺でのミニマルミュージックのようにループされたフレーズがふわふわと浮かんでいます。今回はつなぎ目の無いアルバムを通しての1曲になっていますが、ドラムパターンも生演奏ではりますが、ループされていて、ギターフレーズもループさせているのですが、ドラムとは違う周期で、間を取りなら並べられているので、ミニマル感は弱めなのですが、ループされています。

パッドサウンドもループでしょうか、最近のラップトップミュージックなら簡単に編集できるものですが、この歪み具合はテープ処理のような雰囲気になっています。このアナログ感とデジタル感の配合が独特のうねりを生み出しています。曲は1曲ですが、いくつかのパターンの演奏がつなぎ合わさっています。やはり卓録なのでしょうか、ラップトップではここまでの揺れは出せないと思います。


Full Album
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20200314]

Songs Of Remembrance
(1998/07/14)

Jefre Cantu-Ledesma商品詳細を見る


2014年のアルバムです。当初はカセットのみでの限定発売でした。現在はダウンロード販売も行なっています。アンビエントな雰囲気の作品ですが、今作では楽器の原型が止まっている状態になっています。ギターの音がしますし、ドラムも入っています。しかし、ベースレスなので浮遊感があります。それだけベースの役割って重要な位置にあるのですね。

1. Remembrance 01
2. Remembrance 02
3. Remembrance 03
4. Remembrance 04
5. Remembrance 05
6. Remembrance 06
7. Remembrance 07
8. Remembrance 08
9. Remembrance 09
10. Remembrance 10
11. Remembrance 11
12. Remembrance 12
13. Remembrance 13
14. Remembrance 14
15. Remembrance 15
16. Remembrance 16
17. Remembrance 17
18. Remembrance 18
19. Remembrance 19
20. Remembrance 20
21. Remembrance 21

ドラムも入っているのでアンビエント作品とは言いにくいのですが、パンニングして定位置に止まっていないので、浮遊感をもたらす事に成功しています。おそらく同じセッションの曲を短く組み分けたような感じですが、途中歪んだ曲も出てきます。音の原型がわかると、かなりアナログなエフェクトを多用しているのが分かります。

サンプリングミュージックというのは他人の作品をサンプリングして曲を作ったりしますが、自分で演奏が出来る人は、自分の演奏を元に様々に加工する事が出来ます。そういう感覚で自分の演奏した素材をいじくっている感じです。つまり、長い尺でのサンプリングミュージックのようなものだと思えば、アンビエントのようで、アンビエントっぽくない雰囲気も理解できます。

Remembrance 01〜Remembrance 10
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ