fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20200409]

Run Wolves Run
(1998/07/14)

Sean Hayes商品詳細を見る


2010年のアルバムです。再びフォークロック調になっていますが、ロックだけではなく、ブルースフォーク的な流れからリズムアンドブルースっぽい曲調が増えています。つまりソウルフルなフォークソングになっているのです。これも自主制作ですが、複数のPVも制作しています。それだけ儲けているという事です。自主制作なら途中で搾取する輩がいませんから売れたら大きいのです。

1. When We Fall In
2. Open Up A Window
3. Garden
4. Powerful Stuff
5. So Down
6. Gunnin
7. Shake Your Body
8. Me And My Girl
9. One Day The River
10. Soul Shaker
11. Stella Seed

エレキ楽器も使うようになっているので純粋なフォークソングとは違う事をやろうとしているのが明確です。アメリカ独特のフォークソングとしてブルースフォークというものがあります。ボブディランもこの類になります。ですからロックを取り入れるのもごく自然な形だったのです。エレキにドラムが加わるとビート感が出てきます。これがフォークロックです。ボブディランの時代はそれが裏切り行為として非難されましたが、もうそんな時代ではありません。先駆者のディランが矢面に立ってくれた事はとても大きいのです。

そのフォークロックを広めたのはバーズですが、そこではブルースフォークのダーティーなイメージは払拭されて洗練されていました。ここではそのブルースフォークの部分を強調しているので、黒人音楽の部分がロック的な部分を強く打ち出しています。フォークの部分が後退しているような曲も多く、ブルースロックっぽいのでポップでもありません。そこが凄くかっこよくなっています。

When We Fall In
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ