fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20200518]

A Man Alive
(1998/07/14)

Thao with the Get Down Stay Down商品詳細を見る


2016年のアルバムです。Thao & MirahのアルバムをプロデュースしたTune-YardsのメンバーMerrill Garbusをプロデューサーに迎えて、コード進行よりもビートを強調したスタイルになっています。フュージョンを生み出す前のジャズロック時代のマイルスデイヴィスみたいな実験性を持ったような、ヒップホップとは違う、ロック的とも言えないようなリズムパターンを強調していきます。

1. Astonished Man
2. Slash/Burn
3. The Evening
4. Departure
5. Nobody Dies
6. Guts
7. Fool Forever
8. Millionaire
9. Meticulous Bird
10. Give Me Peace
11. Hand To God
12. Endless Love

ニューウェイヴが熟成してきて、90年代とは違うオルタナティヴなロックを生み出していた80年代のインディーズシーンのような実験性、90年代も2000年代も通過してきているから、武器の装備も十分あり、バンド演奏ながらコピーアンドペイストしてるかのようなリズムループ。もうカントリーもフォークも微塵も感じさせないような独自のスタイルを身につけてきました。

バンド演奏の中にはシンセサイザーもあり、たまにデジタルサウンドも登場しますが、バンドならではのアナログ感もありながらの、バンド形態を分解していくかのようなアレンジ、リズムを強調しながらも曲はしっかり作っているのでポップさは失っていません。演奏テクニックを競い合わなくなって技巧に走る音楽が少なくなっています。誰かに真似される事でアイデンティティーを保とうとする為、幼稚化していく音楽界。そこまで演奏テクニックが無くても他とは違う音楽を作ろうとしていたニューウェイヴの頃の精神を持った、現在に通用する音楽を作っています。

Astonished Man
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ