fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20200521]

Auf Da Oim Gengan Di Kia
(1998/07/14)

Attwenger商品詳細を見る


オーストリアのデュオAttwengerの90年のデビュー作品です。メンバーはアコーディオンのHans-Peter FalknerとドラムのMarkus Binderの二人組です。ポルカなどの民族音楽、つまりご当地フォークソングをパンクっぽい感じで演奏しています。後にヒップホップなアレンジも加えるようになっていきます。

Bei Uns Dahoam
Thurlhofer
Goaßbedlbaunbuam
Auf Da Oim Gengan Di Kia
Landla / Schleiniga
Polka Franze
Hoits Eing Zaum
Di Kia Gengan Auf Da Oim

これはミニアルバムで、ヨーロッパ各地のフォークソングのカバーですが、ドラムがロック、パンクしています。70年代後半から出てきたパンクロックもポストパンクの流れから衰退していきますが、90年代になる頃にはコアパンク、メロディアスなメロコアパンクとなって、形を変えてリバイバルされていきます。それらとは別物ですが、メロコアパンクが許されるなら、伝統的なフォークソングをパンクにアレンジしても問題ないわけです。

お年寄りなどから幅広い人達に親しまれている音楽がロックなアレンジで若者にも親しめるようになっている為、より多くの人達に受けそうですが、流石にローカルな人気にとどまってしまうのですが、後のフォークトロニカにもつながる発想なので、再評価すべき人達だと思います。アコーディオンとドラムだけというスタイルもユニークですし、伝統的な音楽に新しい命を吹き込んでいます。

Thurlhofer
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ