fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20200830]

Happy Dreamer
(1998/07/14)

Laid Back商品詳細を見る


2005年のアルバムです。もう開き直ったみたいにいつもの感じのスタイルを貫いています。フュージョン系のバンド演奏で、今回はトロピカルな雰囲気もあります。そしていつもの乱切り調の歌い方、もうここから変わろうなんて思ってもいないみたいです。しかし、ちょっとした所にヴォコーダーやデジタルサウンドが登場してきます。

1. People
2. Universe Lovesong
3. Groovin' On A Feeling
4. Once
5. Never Too Late To Learn To Fly
6. Happy Dreamer
7. Whenever You Want Me
8. Didn't You Know
9. Slow Friday
10. Beautiful Day
11. Blue Lagoon

シンセポップだった事は関係なかったみたいにブルージーなフュージョンスタイルに落ち着いています。新しいとか古臭いとかも気にしていません。やりたい事をやる、21世紀はそんな時代ですから、これも許されてきます。流行なんて無いに等しい時代です。流行りなんて適当な奴が適当な事を言っているに過ぎませんから、気にする必要も無いのです。だって何のイノベーションも起こっていないのですから。やりたい事をやりたいようにやった者勝ちなのです。

音楽的には新しく無いかもしれませんが、音楽的には成長が見えますし、演奏もどんどん上手くなっています。ちょっとした所に新しいテクノロジーは取り入れていますし、この浮世離れした感じもアリではないでしょうか。バンド演奏にこだわっているからこそ、演奏も向上していますし、下手に迷走するよりマシです。ただ、これが売れるのかどうかは別問題です。

People
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20200830]

Unfinished Symphonies
(1998/07/14)

Laid Back商品詳細を見る


99年のアルバムです。前作はシンセポップデュオである事を忘れたような内容でしたが、再びシンセを主役としてきました。もう21世紀も目前というこの時期にきてやっとサンプラーらしき音源が聴き取れるようになりました。しかし使い方としては80年代のそれであり、かなりシンプルなアレンジです。演奏自体は生でのバンド演奏ですし、90年代初期の頃のグラウンドビートを彷彿とさせるようなリズムになっています。

1. Key To Life
2. Walking
3. Pop The Question
4. Cool Down Max
5. Live Again
6. Feel's Like Heaven
7. Unfinished Symphony
8. Do-Di-Di
9. If
10. Interface

常に変わっていないのは段切り調の歌い方だけです。もうこの歌いかたしか出来ないというくらいこの歌い方です。ここ最近はシンセポップというよりソウル系になっています。バンドグルーヴを大事にするようになっているようですが、結局は彼らにはちゃんとしたマニュピレーターがついていないという事なのでしょう。90年代前半のようなハウス的なエフェクト処理もしていますが、そこをシンプルに片付けているのは結果的にはセンスのいいアレンジになっています。

感覚的には10年くらい遅れているような事をやっていますが、ちゃんと時代の動向も知っているようで、出来無いなりにそれなりの事はやっています。後に80年代リバイバルもきますので、それを考えると古臭いとは言え無いような不思議な感覚になります。当時聴いている分には時代遅れにもほどがあります。レトロ感覚先取りという贔屓目に見て何とか楽しめます。

Key To Life
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ