fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20201108]

Multi-Tracked Shakuhachi
(1998/07/14)

Richard Youngs商品詳細を見る


2006年のアルバムです。日本の古典楽器 尺八のみの演奏のアルバムになります。尺八をマルチレコーディング、つまり多重録音した作品ですが、演奏方法もしらないような感じで、まるでアフリカの民族音楽のように演奏しています。和の雅な音楽という概念は持っていないのでしょう。ただ珍しがって演奏しているように感じます。

1. Multi-Tracked Shakuhachi I
2. Multi-Tracked Shakuhachi II
3. Multi-Tracked Shakuhachi III

ジョージハリソンがムーグシンセサイザーを手にして、初めてシンセに触れた模様をアルバムにしてしまった事がありましたが、そんな感じで、取扱説明書も読まないまま、もしくは無いのか、ただ楽器を手にして奏でてみたという感じ演奏を即興演奏的に多重録音しています。まるでフルートを吹いているような感じで演奏しています。

作法は知らなくても即興的に演奏出来るというところが凄いところであり、尺八をこんな風に吹く人は日本にはいません。しかもかなり速いパッセージで吹いていますので、相当肺活量も凄いのだと思います。初心者には決してここまで吹ける人はいないでしょう。サンプラーにはシャクハチという音源は必ず入っていますので、西洋の人にもお馴染みではありますが、実物を手にしている人は少ないと思います。それにしても凄い演奏です。

Multi-Tracked Shakuhachi I
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20201108]

Summer Wanderer
(1998/07/14)

Richard Youngs商品詳細を見る


2005年のアルバムです。これまでの祈祷のような音楽の究極として、楽器抜きのアカペラ作品としてその極みに到達したアルバムになります。当初は自身のレーベルNo Fans Recordsからのみの自主制作に近い形でリリースされていましたが、後にベルギーのGipsy Sphinxレーベルがリイシューしてくれて好評であったし、彼の膨大な作品集の中でも重要な位置を占める作品として再びFans Recordsからデジタル配信されるようになっていきます。

1. Summer's Edge
2. No Longer In This Perdition
3. Garden Of Stones

祈りのような歌とヒステリックなギターという組み合わせで、純粋な本質の部分を照れ隠ししていたようなところがありましたが、そこにまとわりついていた防御のような音の塊を除く事によって、ピュアで肯定的な歌を防御壁から外宇宙に晒したものになります。赤裸々というより、もっと格調高い精神性を持って存在する彼の内宇宙を感じます。

アカペラと言っても歌を多重録音したハーモニーは無く、ただ単唱のみ延々と歌い続ける歌だけによるミニマルミュージックでもあります。Garden Of Stonesは後にミニアルバムとなり、そこでは楽器演奏部分のみをフューシャーした組曲形式になりますが、歌の部分と楽器演奏部分を完全に分けて別の作品とする事で、単細胞な脳組織では無い人間の5次元感覚を刺激する作品群となっております。

No Longer In This Perdition
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ