fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20201130]

Halv
(1998/07/14)

Erik Levander商品詳細を見る


2016年のアルバムです。これまでの情緒的なネオクラシカル風から一変して、攻撃的でハードコアなブレイクビーツになっています。しかもドラム音源は使っていないブレイクビーツという、これまた風変わりな作品になっています。サンプリング音源を分解して独自のビートにまとめ上げると言う手法ではブレイクビーツの手法を取っており、歪んだ音源など攻撃的な内容になっています。

1. Innesluten
2. Antropocen
3. 40mg
4. Sitter Av Livet
5. Vinterhud
6. Ballast
7. Bläck
8. Dämd
9. Vara För Andra
10. Glänta
11. Autopilot
12. Homo Ludens

ギターリフのようなギターではない音源での代用としてのロック的なアレンジもありますが、音源が違うだけでネオクラシカルな側面でのハードロックのような印象になり、それでいてエレクトロニカとしての主張の強い電子音があったり、既存の音楽のようでありながらも全く個性的な音楽を作り出しています。

この音の歪ませ方は、あくまでもロックを意識したものだと思いますが、ロックバンドでは思いも描けないような音の使い方、ビートの刻み方になります。ハードロックのアルバムにはバラードがあったり、クラシカルな曲を入れる場合もありますので、ネオクラシカルな雰囲気も自然な形で含まれています。あくまでもデジタルという質感を強調した彼なりのハードロックをブレイクビーツ的な手法で表現した作品になります。ロック側の人間には思いつきもしない内容ですが、ここまで敏感に時代の音をつかみ取れる人間がロック側にもいて欲しいと思います。脳みそは筋肉では出来ていないのですから。

Innesluten
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20201130]

SAMARQA59618949

「S.Erica / SAMARQAND」をEggsで聴こう。シンセポップも融合する事で新しい表情を手に入れられる https://t.co/6guqh8sSPC #eggsmu #nowplaying #rock #synthpop #technopop #electoronica #soul @SAMARQA59618949
11-29 21:37


HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ