 |
|
[20210118] |  | |
綱取りの貴景勝でしたが、全く圧力をかけられないほどの不調ぶりで、綱取りは完全に無くなりました。勝ち越しすら危ばまれるほど気力がついて行っていません。このまたとないチャンスをモノに出来ないという事は横綱の資質がないという事であり、仮に後に横綱になれたとしても長続きしないでしょう。もう万年大関に甘んじるしかありません。代わりに絶好調なのが大栄翔で、全勝で折り返しました。三役の時にこの成績が出せればいいのですが、初優勝をなれば話は変わってきます。最後まで集中を切らさなければありえない話ではありません。それだけ良いところばかり出ている取り口です。
中日までの上位の成績 貴景勝 2勝6敗 朝乃山 5勝3敗 正代 6勝2敗 隆の勝 5勝3敗 照ノ富士 5勝3敗 高安 5勝3敗 御嶽海 3勝5敗 大栄翔 8勝0敗 北勝富士 2勝6敗 宝富士 4勝4敗 阿武咲 5勝3敗 琴勝峰 0勝8敗 栃ノ心 2勝6敗 玉鷲 5勝3敗 隠岐の海 4勝4敗 遠藤 4勝4敗
照ノ富士は優勝に準じる成績を残すしかありませんが、来場所楽になる為にも多く勝っておく必要があります。どうもこのコロナの影響の大きい今場所で、チャンスだと思っている力士と、不安定に思っている力士に分かれているようです。逸ノ城は突き押しの相撲では安定感を見せています。以前からも行っているように、逸ノ城は曙のような取り口が一番良いと思っているので、まわしにこだわらず、突き押しに徹してくれれば上位に定着出来ると思います。組んでも勝てるけど勝つ為には突き押しに徹する事が最良の策だと思うのですが、親方とかそういうアドバイスをしていないのでしょうか。親方にも問題があると思います。隆の勝は関脇の地位で強さを発揮していますので、二桁勝って弾みをつけて欲しいと思います。
中日の全取組
スポンサーサイト
|