fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20210518]

Banjo Or Freakout
(1998/07/14)

Banjo Or Freakout商品詳細を見る


イタリアのアーティストAlessio Nataliziaの一人プロジェクトBanjo Or Freakoutの2011年にリリースされた唯一のオリジナルフルアルバムになります。2008年に自主制作でCovers というアルバムを出していますが、150枚限定での販売でしたので、入手困難により紹介が難しいものになっています。Alessio Nataliziaは他の名義でもプロジェクトを立てており、Banjo Or Freakoutとしてはこれが唯一の残されたフルアルバムとなります。

1. 105
2. Go Ahead
3. Can't Be Mad For Nothing
4. Move Out
5. Idiot Rain
6. Fully Enjoy
7. From Everyone Above
8. Black Scratches
9. Dear Me
10. I Don't Want To Start All Over Again

音楽的にはブリットポップのようなドリーミーなコード進行の楽曲をシューゲイザーのようなアレンジで幻想的に表現しています。ヴォーカルの弱い感じからコーネリアスを連想してしまいます。ほぼ一人でマルチレコーディングしており、プログラミングもありますが、バンドっぽいアレンジにとどめています。プログラミングもマルチレコーディングの助けとなる存在であるという、シンガーソングライター系な使い方です。

なので、ほぼバンド演奏が軸であり、それに幻想的なエフェクト音を重ねていくスタイルであり、サイケというより、ウォールオブサウンドのような感じでシューゲイズしています。ただし、重厚な感じではなく、ポップソングとしてのブリットポップっぽさを表現する手法として用いられています。これ以降の作品が出ていない事から、このやり方には限界を感じていたのかもしれません。

105
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ