1. Brave 2. For The Sake Of Drowning 3. Song Of The Maydoves 4. Northern Sky 5. Weak 6. We Have Been Lost 7. Milkweed Sigh 8. The Last Star Is Gone 9. Blue Paper Lanterns 10. Sea Mist & Mirrors 11. Secrets Of The Lotus
1. Remembrance Of Things To Come 2. Florida 3. Grand Rapids 4. Holding Teeth 5. Phase 6. To The Alps 7. Oklahoma 8. Andre 9. Riches 10. Louise 11. Clamoring For Your Heart 12. This Weather, A Swimmer 13. Milly
1. Sadie & Andy 2. Show Some Love, When Your Man Gets Home 3. Calypso Gold 4. Korean War Memorial 5. Stunner Shades in Heaven 6. Martina and Clive Krantz 7. Shout It Out 8. Sylvie 9. I Left My Love In Nagasaki 10. Worried Head 11. The Wild 12. Moonbeams 13. Let Us Sleep
これがBlue King Brownのスタイルなのだと言えば納得しますが、それならルーツミュージック云々な事はほのめかさずに、新しいレゲエの形だと表明した方がいいと思います。ですから、この辺がこのバンドの限界なのかもしれません。余計なレッテルはかえって自身を苦しめるものです。もっとミクスチャー的なバンドであるという姿勢の方が身軽ではないでしょうか。
North Side 1. Worldwize Intro 2. Say Peace 3. Hammer Feat Voodoo Dred 4. Women's Revolution Feat Queen Ifrica 5. Never Fade Away 6. Resist 7. Teachers are Leaders 8. Mo' Truth Feat Sly and Robbie 9. The March Feat Jah Mason 10. Our Word is our Weapon 11. Everywhere We Go 12. Not Too Late Feat Elliott Martin 13. Moment of Truth 14. Celebrate South Side 1. Sunshine Dub (women's revolution dub part 1) 2. Forever Dub 3. Ride On (womens revolution dub part 2) 4. Dubbing Thru 5. Say Peace Feat Sly & Robbie 6. Free Your Mind (The March Dub) 7. Sending Strength
1. Come And Check Your Head 2. Stand Up 3. One Day 4. Don't Let Go 5. We Won't Go 6. Keep It True 7. Comin' Through 8. Water 9. Samoas' Song 10. Us And Them
1. Devoted To 2. Run Away 3. Led Astray 4. Inglorious Flu 5. When It Rains 6. Joanna 7. More 8. A Pretty Picture 9. Competitive Depression 10. 3AM / 100 Degrees
1. Antonia Jane 2. I Knew 3. Dreamer 4. The Times 5. Never Seen 6. History 7. Honest Man 8. Waiting On The Sun To Rise 9. Wondering What Everyone Knows 10. Take It Home
1. Listened On 2. When You Go 3. Wind Me Up 4. Take Me Back 5. Jump In 6. Heaven 7. Castles And Caves 8. Highway 9. Breathe 10. Days Go By
Black Mountainのメンバーとして活動していた二人ですが、バンドでやっている以上のアイデアが浮かんだので、別プロジェクトとしてLightning Dustを始動させました。フォーク系の曲ですが、ハードロック、プログレの流れを持った作風であり、バンドっぽい演奏に加えて、バンドではやらなかったであろうアレンジが彼らの新しい局面を映し出しています。
本名Graham Van Pelt名義での2018年のファーストアルバムになります。Miracle Fortress名義での活動は一旦停止してる状態になっていると思われます。音楽性も変化があり、シンセポップになっています。80年代っぽさはありますが、完全に80年代リバイバルにはなっておらず、エレクトロニカの感覚で80年代の手法を再構築しているような内容になっています。
1. New Friends 2. Release Yourself 3. Saving Grace 4. Out Of This World 5. Vanishing Point 6. Time Travel 7. One Thing 8. Mountainside
歌い方にも変化はあります。トーキングヘッズっぽさはありませんが、デヴィッドバーンっぽさは残っていると思います。その辺の感覚が面白いところで、それこそがGraham Van Peltなんだろうと思います。エレクトロニカな音作りに凝り出しているので、プログラミングにも凝り出していますが、ヒップホップ感覚が無く、どちらかと言うとヨーロッパ系のシンセポップに近いので、ここでも微妙な時間感覚の麻痺が発生しています。
一言でまとめようとするとシンセポップの新たな形の一つだと捉えるのが良いと思われます。エレクトロニカなサウンドはありますが、エレクトロニカならではの音響派な感覚がありませんので、シンセポップの方がしっくりきます。しかし、シンセポップと呼ぶにはプログレッシヴな感覚が顔を出したりしますので、それこそがGraham Van Peltならではのスタイルなのでしょう。
2011年のアルバムで現在までの最新作になります。これ以降Miracle Fortress名義での作品を出していませんが、活動停止宣言していないので放置状態になっています。ここではバンド演奏はせず、Graham Van Peltが一人でマルチレコーディングしています。プログラミングも含まれていますので、デジタル感もあるのですが、インスト曲とかあって、プログレな感じになっています。
1. Awe 2. Tracers 3. Raw Spectacle 4. Wave 5. Spectre 6. Everything Works 7. Before 8. Miscalculations 9. Immanent Domain 10. Until
カナダのバンドでThink About LifeのメンバーGraham Van Peltのソロプロジェクトのようなバンドの2007年のファーストフルアルバムになります。バンックメンバーのような扱いですが、キーボードがAdam Waito 、ギターのJessie Stein、ドラムのNathan Wardがサポートメンバーになります。
1. Whirrs 2. Have You Seen In Your Dreams 3. Next Train 4. Maybe Lately 5. Beach Baby 6. Hold Your Secrets to Your Heart 7. Little Trees 8. Poetaster 9. Five Roses 10. Blasphemy 11. Fortune 12. This Thing About You
音楽的にはフォーク系ソフトロックの流れを汲み、ポップなアレンジとサイケなアレンジでレトロ感覚もありますが、オルタナ的なパワーポップなサウンドも出しています。曲のタイトルにも登場しますが、ビーチ・ボーイズの影響があるようです。ソングライターのGraham Van Peltの作る曲を演奏する為に集められたバンドという事になっていて、それなりに注文も多いでしょうが、しっかり要求に沿った音を出しています。
ベネズエラのエレクトリックバンドTodosantosの2005年の唯一のアルバムです。2007年にEPのAcid Girlzzz をリリースしますが、アメリカに進出した後にバンドは解散しています。メンバーはErnestoPantinとAlberto Stangaroneを中心に Francisco Mejía、 Leo Aldrey,、Mpeach、Pacheko、Sunsplashなどの出入りがありました。
1. 1999 2. A Veces 3. Estúpido 4. Diciembre 5. Providencia 6. Folk U 7. Panám 8. Épica 9. Ian Curtis 10. Antes era mejor 11. Atrapado en los 80 12. Panda Sonora 13. Año Nuevo 14. Ilegal 15. Bahía
1. Zones 9&10 2. Red Spex 3. Neoprene 4. Outdoor Type 5. Pipe Down 6. In Good Time 7. Progress 8. Forgiveness 9. Built To Last 10. Life On The Touchline 11. Lifestyle Concept Store
1. El Loco 2. Hiding place 3. Only a fool 4. As it is 5. Get by 6. Long Division 7. Cities in the sky: Defence 8. Geldermalsen cargo 9. Property pages 10. The way you said goodnight 11. High achievers
Get Cape. Wear Cape. Flyとしてはやりきった感があったのでしょう。ここから新しい再出発になる訳ですが、気負わずリラックスした雰囲気。新しいとか古いとかどうでもいいくらいに素の自分をさらけ出していると思います。それはフォークシンガーとしてあがらえないくらいの素の自分であり、それなりに凝ったミックスを作っていますが、落ち着いた雰囲気で楽しめます。
1. Remember 2. Recession Song 3. Forgiveness 4. The Inquest 5. The Argument 6. Life On The Touchline 7. Breaking News 8. Upside 9. Fineline 10. After Hours
1. The Real McCoy 2. Vital Statistics 3. Daylight Robbery 4. Call Of Duty 5. The Joy Of Stress 6. Snap 7. The Long And Short Of It All 8. Offline Maps 9. Easy (Complicated) 10. London's Burning