fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20210605]

Monolith
(1998/07/14)

O.Lamm商品詳細を見る


2006年のアルバムでオリジナルフルアルバムとしては最後の作品になります。ブレイクビーツという手法をビッグビートのようにフレーズサンプリングさせて、よりポップでわかりやすい内容に変換しています。サンプリング素材だけではなく、電子音も交えてエレクトロニカとしての要素も出してきました。彼なりの洗練の仕方だと思います。

1. La Chasse Aux Oiseaux
2. Genius Boy
3. The Macguffin
4. Open Malice
5. Return Of The Night Goat
6. Tammy Metempsycho Darling
7. Syllabus Of Errors
8. Silviphoebia
9. Aerialist
10. Bu-ri-n-gu Za-no-i-zu (Bring The Noise!)
11. Electric Emily
12. City Of Julie

フィールドレコーディングで登場してくる言語はフランス語以外にも日本語が頻繁に登場してきますし、椎名林檎の曲をサンプリングさせたりと、親日ぶりを発揮しています。歌や語りをより乗せやすい感じにする為に、アヴァンギャルド感よりもテクノ感を優先してポップな仕上がりにしています。ビッグビート、ブレイクビーツをアブストラクトな貼り付け方にして、ビート感も出すようになっています。

ポップなダンスナンバーに仕上げているので、それなりに洗練さを意識しているようですが、結構雑な印象を受けるので、洗練しているとは思えません。この音源とこの音源の結びつきを説得力を持って伝えられるようになって初めて洗練されたと感じると思います。そういう細やかさは感じられませんので、まだまだ単なる思い付きでやっているのでしかないと思います。ですから説得力という部分がまだ無いという事において、この作品で終わるべきではなかった思います。

La Chasse Aux Oiseaux
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20210605]

Hello Spiral
(1998/07/14)

O.Lamm商品詳細を見る


2004年のアルバムです。音源を多様化したブレイクビーツという手法は変わっていませんが、それに歌や言葉を加えるという内容になっています。歌や語りは女性、男性ゲストによるもので、そのバックトラックとしてはかなりポップな曲調にしています。しかし、その音源も素材としてはかなり奇抜なものであるので、アヴァンギャルドポップになっています。

1. That Very Moment Rewritten With Bulbs Inside
2. Bonjour Spirale
3. Rivets In The Skin Of A Flying Fortress Pt. 1 & 2
4. La Variable Poney
5. Street Cred
6. Kopavogur Revisited & Tennis / Piano In Kyoto
7. Lucifer Amp Song N°667: Fall Off The Boat
8. Pure Fucking Armageddon (The Molecular Integrity Of Shit Is Small Potatoes / Breast-Feeding In Cairo / Attack Of The Toothless Predators / Into The Killing Field Of Armageddon, The Chaos Scream Into A Refrigerium Of Turquoise That Was Embossed With Spinning Planet Wheel And Stars / Echo Helstrom / Moronic Sidekicks / Diagramming The Butter / Captain Zero In The Meta Incognita Peninsula)
9. Bruises
10. Where Are You My Hero?
11. Furry Militaly
12. Hello Spiral (Shame Spiraling Up Big Time)
13. That Very Moment : Angel Upheaval II / Glass Flu Coda (The Ice Skins Spiraled Around Each Other Like Lines On A Snail Shell)

サンプリングにはリサンプリングという処理があります。外部からサンプリングした音源にシンセサイズな処理を施して電子音のように改良するのです。それは普通のシンセサイザーでは作れないような音が作れるので個性的な音になります。それでいて電子音のように音程のある楽器音のように扱えるというメリットもあります。そうしたリサンプリング素材が次から次に登場してい騒がしいものになっています。

アヴァンギャルドポップという概念からは特段新しいというものにはなっていませんが、これに歌などのポップな表現に持っていく手法はまだクリエイティヴに確立されていない分野でもあるので、そこは挑戦になっています。この部分を洗練させられたら天才ともてはやされますが、まだそこまでのレベルには達していません。そういう才能の天才はまだこの世の中には登場していませんから、そこは致し方ありません。そういう天才が登場する前の地盤固めとしては十分な内容かと思います。

That Very Moment Rewritten With Bulbs Inside
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ