fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20210606]

オルタナグランジポップをフォークトロニカで。

スポンサーサイト




[20210606]

Das Kapital and other Big Beat Tunes 2005​-​2007
(1998/07/14)

O.Lamm商品詳細を見る


2020年にリリースされた現在までの最新作になります。アルバムタイトルにあるように2005年から2007年におけるクラブシーンでO.LammがDJとして活動していた頃の作品になります。クラブ向けという事もあって、いつものアヴァンギャルドな内容ではなく、ダンス出来るようなリミックスになっています。タイトルにもあるようにビッグビートなんだと本人も認めています。

1. Just A Feeling
2. Force Ten Shitstorm
3. On Being Blue
4. Das Kapital
5. How We Walk (On The Moon)
6. The Sewers, the City, the Tower (glitched mix)
7. Super Tireslasher (feat. dDamage)
8. That Very Moment (Proto, live in Moscow, 2005)

リミックスやライブ音源もあるので、正式なオリジナルアルバムとはいえません。しかも自主制作でのダウンドード販売になっています。この時点でミュージシャンとしては活動しておらず、ネット上で自分の作品の販売で稼いでいるようです。そんな労力を出すぐらいなら新作作れよ、と言いたくなりますが、もうそんなモチベーションも持っていないのでしょう。

未発表音源があるのでファンとしてはチェック必須ですが、ダンスチューンにアレンジしているので、いつもよりかなりシンプルですし、同じループの繰り返しとか楽な作業になっています。これで金が稼げるのなら、難解な複雑な作業をこなしていた作品の価値って何だと言いたくなりますが、これが現実です。複雑で難解な音楽に喜んでくれるオーディエンスは極一部なのです。しかし軽薄な音楽なんてすぐに忘れ去られていくものです。そんな使い捨ての音楽に甘んじていられるほど感覚が麻痺している人間じゃないと現在のヒットシーンでプロにはなれないのです。

How We Walk (On The Moon)
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ