fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20210608]

Searching For The Hows And Whys
(1998/07/14)

Get Cape. Wear Cape. Fly商品詳細を見る


2008年のアルバムです。16ビート感のあるフォークロックをより軽快に演奏しています。ソウルフルなブレイクビーツ、ハウス系のアレンジを加える事で、フォークソングには無かった跳ねた感じも加わりました。そうなるとネオアコなのかという感じになりますが、ネオアコの時代には無かったハウスやブレイクビーツのビート感が加わっているので、ネオアコともフォークロックとも違うフォークと、ロック、ソウル、テクノの融合がなされています。

1. Let The Journey Begin
2. Waiting For The Monster To Drown
3. Young And Lovestruck
4. Postcards From Catalunya
5. The Children Are (The Consumers Of) The Future
6. Window Of Your Mind
7. I Could Build You A Tower
8. Keep Singing Out
9. Moving Forward
10. Find The Time
11. This Could Be All
12. Better Things
13. Could've Seen It All

ソウルミュージックのダイナミックなアレンジを加えていますが、あくまでも曲調はフォークであるという面白さ、フォークソングにもブルースフォークというのがあって、ソウルミュージックとも融合しやすい部分があります。そこをうまく使って、うまく織り交ぜながら、ポップ感覚もモダンに織り交ぜながらもフォークソングであるという面白さ。

ここでフォーク感を感じさせなかったら、普通にポップな音楽になります。多くのヒット曲の根幹にフォークソングが隠れている事も多く、そのフォークの部分を感じさせないようなアレンジにしていますが、その隠れているフォークの部分を全面に出してきたら、フォークロックとも、ネオアコとも違うフォークトロニカの一つの表現が現れてきます。

Let The Journey Begin
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ