1. Yesterday 2. Stay In L.A. 3. Rain 4. Actor With A Loaded Gun 5. Grand Plan 6. Work 7. So Dark 8. Honeymoon 9. Hit Your Limit 10. Cold-Blooded 11. Surreal 12. Together
1. From Nowhere 2. Thinkin Aboutchu 3. Wanna Know 4. In / Out 5. Compliment Your Soul 6. Only Ghost 7. Can You Hear Me 8. Sweet Disarray 9. Maway 10. Must Be Leaving 11. Always Like This 12. Home
1. Kisses 2. Bermuda 3. People Can Do The Most Amazing Things 4. On The Move 5. The Heart Of The Nightlife 6. Lovers 7. A Weekend In Brooklyn 8. Midnight Lover 9. Women Of The Club
2020年のアルバムで現在までの最新フルアルバムになります。Songs from the Sweat ShedというミニアルバムとSongs from the Sweat Shedの歌なし、インストのミニアルバムを合体させたものになります。この頃になるとミニアルバムばかりリリースしています。しかもネット販売を中心とした販売様式になっています。
1. Brave New World 2. Allalele (feat. Laura Roa Gomez) 3. Dangerous 4. Legend of the Sentient Banana (feat. Gramski) 5. Universal Language (feat. Skinny Galizian & Reymir) 6. Como la Chicha (feat. Fabian Arias & Dakota Camacho) 7. Dangerous (Instrumental) 8. Legend of the Sentient Banana (Instrumental) 9. Universal Language (Instrumental) 10. Como la Chicha (Instrumental)
1. Climbing Jacob's Ladder 2. Early Sunday 3. he Mirror 4. Sailing 5. Under Your Skin 6. Dreamtime 7. Finding Beauty In Frustration 8. Hyperbolic Space Crochet 9. Post Alignment 10. Ice Blue 11. 20-20 12. Digital Booklet: Hyperbolic Space Crochet
1. Crossroads 2. New Beginnings 3. High Voltage Storms 4. Happiness Is Lonely 5. Open Heart Surgery 6. Lighthouse 7. Dominoes 8. Sanctuary 9. Trembling Perfect 10. The Letter 11. Lighthouse (Instrumental)
アメリカの女性シンガーソングライターJulie Ann Baenzigerの一人プロジェクトSea of Beesの2011年のファーストアルバムです。フォークロック系ポップロックです。ドリーミーポップな雰囲気がありますが、かなり個性的な世界観を持っているようです。ギター、ベース、キーボード、ボーカルとマルチに演奏しますが、バンドスタイルでの録音になっています。
Gnomes Skinnybone Wizbot Fyre Marmalade Willis Won't Be Long Strikefoot The Gold Sidepain Blind
1. Among The Grey 2. Wait For It 3. Whole Heart 4. Heart Hole 5. Through The Window Pane 6. Raymaker 7. Have You Seen 8. Give It All 9. As It Comes 10. Building 11. Wouldn't Go Back
アメリカの女性シンガーソングライターCheyenne Marie Mizeの2010年のファーストアルバムになります。フォーク系のシンガーソングライターで、ケンタッキー出身という事もあって、カントリータッチの曲調も見受けられます。内省的でマイナーな感じの曲が多く、か細い声で歌うので、より哀愁感があります。古き良きアメリカという雰囲気でしょうか。
1. Best 2. Waiting 3. Rest 4. Lull 5. Kind 6. Not 7. Path 8. Friend 9. With (out) 10. Doctor
1. Goldstar 2. Make You Feel Better 3. Lost At Sea 4. Good Human 5. Flick Of The Wrist 6. A Promise Wearing Thin 7. Oh Pity 8. The Lighthouse Will Lead You Out 9. Goodbye Friend 10. 6%
1. The Shore 2. Between Worlds 3. Hidden Cove 4. Tundra 5. Swells 6. Kamikochi 7. Cold Heath 8. Stranger 9. Wild Ferns 10. Will I Wake 11. Wondrous Way
1. Famine 2. Grown 3. Boulders 4. Palpable 5. Roam 6. Drooom 7. Marrow 8. Cluster 9. I Am Forest 10. Reins 11. Vares Varas 12. Everything In Waves
どんなに一人で作ったとしても、コーラスワークによる音の厚みをつけるという習性は貫かれていて、楽器がなかったとしても、コーラスワークだけはつけるくらいの勢いであります。しかし、今回、バンドとしての演奏という形に落ち着いており、実験的な事はしておりません。あくまでもI am Oakとしてのスタイルを極めようとしています。