fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20211106]

Omoiyari
(1998/07/14)

Kishi Bashi商品詳細を見る


2019年のアルバムです。トランプ政権での危機感から生まれた、思いやりというテーマの作品です。もうバイオリン中心のアレンジからも解放されて、よりフォークソングに近いポップソングとなっています。楽器によって弾きやすい演奏というものがあります。ですから、ギターで作られた曲と鍵盤で作られた曲ではボイシングから違ってきます。バイオリンで曲を作ったとしても、違う表情を見せます。しかし、今回は明らかにギターで作曲しているような雰囲気があります。

1. Penny Rabbit And Summer Bear
2. F Delano
3. Marigolds
4. A Song For You
5. Angeline
6. Summer Of '42
7. Theme From Jerome (Forgotten Words)
8. A Meal For Leaves
9. Violin Tsunami
10. Annie, Heart Thief Of The Sea

これまであった、ソウル系のダンサブルなスタイルも抑えめで、フォークロックとしての曲作りになっています。アメリカならではの、カントリー、フォークな雰囲気です。アメリカ人でも思いやりがあるんだと言う事を表現しているのでしょうか。日本語の思いやりという言葉は知っていても、日本で暮らした事の無い彼にとっての思いやりは、アメリカンスタイルでしか語れないのでしょう。

歌にも優しさが溢れています。トランプを支持している人が思いの外多い事に、日本にいる私達は驚かされますが、アメリカにはかように保守的で、白人主義な想いの人が数多くいるという事実を目の当たりにしてしまいます。寛容の時代となるべきなのに、それとは正反対な思いを強く持つ人が多くいるのです。思想を持つ自由は保障されるべきなので、批判する訳にもいきません。何が最善なのかを問うていかなければなりません。そういう思いにさせてくれる内容になっています。

Penny Rabbit And Summer Bear
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20211106]

Sonderlust
(1998/07/14)

Kishi Bashi商品詳細を見る


2016年のアルバムです。これまで作り上げてきた作品が完璧だった為、限界を感じていたKaoru Ishibashiが新たな境地を切り開いた作品になります。曲調はフォーク系なのに、アレンジはエレクトロニカ、演奏はプログラミングが多くなっていますが、オーケストレーションポップであります。一言で片付けるならばフォークトロニカの新境地と言う事でしょうか。

1. M’Lover
2. Hey Big Star
3. Say Yeah
4. Can’t Let Go, Juno
5. Ode To My Next Life
6. Who’d You Kill
7. Statues In A Gallery
8. Why Don’t You Answer Me
9. Flame On Flame (A Slow Dirge)
10. Honeybody

どんなにアレンジが変わっても、歌はポップスであり、ロック、ソウルのスタイリッシュさを持っています。だから、どんなに複雑なアレンジでも親しみ易さを覚えます。そして今回はEDMなくらいにダンサブルなエレクトロニカになっています。それによって歌は言うtも以上にソウルフルです。オーケストラ感にはこだわっていません。そこが新しい感覚になっていると思います。

それでも自分のバイオリンプレイは自己主張させますし、ゲストにも演奏させます。失恋から生まれた作品のようですが、とてもポジティヴで、前向きな音楽になっていると思います。ベースラインはテクノディスコですし、古い手法も新しい手法も惜しみ隠さず出していく大胆さ、クラシックな教養がある人にとって立ちはだかっていた壁を崩して、新境地に足を踏み入れています。

M’Lover
⇒ 続きを読む

[20211106]

SAMARQA59618949

「Frigg / SAMARQAND」をEggsで聴こう。 シンフォニックな行進曲ポップロックhttps://t.co/LuSu65fjHP #eggsmu #nowplaying #rock #symphonic #march #brassband #neoclassic @SAMARQA59618949
11-05 21:56


HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ