fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20211125]

The Coyote
(1998/07/14)

Mesita商品詳細を見る


2012年のアルバムです。才能がある人は多作家だったりしますが、この人も多作家のようです。年1のペースで自主制作にも関わらず、コンスタントにアルバムをリリースしています。それもアルバムごとにコンセプトがあるかのごとく、それぞれのアルバムにおいて統一感のある曲作りをしています。

1. Ken Caryl
2. The Coyotes
3. William Cannon
4. Onward Upward
5. Out for Blood
6. The Front Range
7. Into the Wind
8. You or the City
9. Search for Meaning
10. Everything Is Burning
11. Endless Build Into Nothing
12. On Through the Dark
13. Montana Alt

今回のアルバムはフォークロックという感じです。本来フォークロックとはバーズが生み出したジャンルです。バーズといえばリッケンバッカーの12弦ギターがトレードマークでしたが、リッケンバッカーの12弦ギターのような音が聴こえます。少しはねた感じもあるので、ネオアコとも言えますが、ネオアコは日本独自の呼び名で、海外ではギターポップという事になるでしょう。

まさにギターポップ全開という感じであり、ネオアコというものとは少しニュアンスが違うと思います。バーズというよりもWondermintsのようなポップロックになっていると思います。何処かで聴いた感じというのがポップスの定義ではありますが、何処かで聴いた感じでありながらも、Mesita独自の個性を誇っているところが彼の素晴らしさです。自主制作だけで活動してるアーティストだとは思えないほど充実した音楽性を持っています。

Ken Caryl
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ