fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20211210]

The Geometrid
(1998/07/14)

Looper商品詳細を見る


2000年のアルバムです。ブリットポップだけではなく、もっと幅広いサンプリング素材を使う事で、ビッグビートみたいな雰囲気になっています。それでも、これは90年代初期の頃のスタイルであり、早くもリバイバルな事をやっているのか、レトロな雰囲気満載です。イギリスのインディーチャートでは受けているので、これはこれで良いのでしょう。

1. Mondo '77
2. On The Flipside
3. Modem Song
4. Uncle Ray
5. PuddleMonkey
6. These Things
7. Bug Rain
8. My Robot
9. Tomorrow's World
10. Money Hair

日本のフリッパーズギターが最後に出した‎ヘッド博士の世界塔のような感じを、真面目にやっています。ヒップホップのスタイルをロックの世界に引き込んだデジタルロックのようなスタイルです。90年代初期にはまだ珍しかったので新鮮でしたが、ブレイクビーツもドリルンベースなどを経て力尽きた頃に、この、その昔に回帰したようなスタイルでやるなんて凄い精神力です。

ただ、これがもう新鮮に聴こえるくらい世代交代していたのか、それなりにヒットしています。基本はブリットポップなので、その装飾としてヒップホップを持ってきたというだけのものです。ここまで馬鹿馬鹿しくも真剣にやる事で、逆に受けてしまうという面白い現象。当時は流石に早かったと思いますが、現在であれば、それなりに新鮮に感じられます。

Mondo '77
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ