fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20211222]

Dead Magic
(1998/07/14)

Anna von Hausswolff商品詳細を見る


2018年のアルバムです。プログレッシヴなサウンドの中にパイプオルガンの響きが目立ちます。これぞ葬儀ポップと呼べるような荘厳な雰囲気の作品になっています。ネオクラシカルな部分も強めで、シンセサウンドなどがプログレッシヴロックの雰囲気を継承させています。このダークはゴシックなのでしょう。

1. The Truth, The Glow, The Fall
2. The Mysterious Vanishing Of Electra
3. The Marble Eye
4. Ugly And Vengeful
5. Källans Återuppståndelse

死がモチーフになっているようで、歌い方もいつもより狂おしいほどに悲壮感が漂っています。ポップという表現は似つかわしく無くなっています。ケイトブッシュのような歌い方がニナハーゲンのような歌い方になっています。アコースティックな楽器とパーカッションがメタルのような重厚さにならないように品格を保っています。

楽器の配分によってはゴシックメタルのようになるような曲調ですが、そうならないような配慮がなされています。この部分がセンスなんですね。北欧でメタルにしてしまえば売れるでしょうけど、そうしない誇りみたいなものが見え隠れしています。しかし、オカルティックであり、ゴシック調であり、レクイエムのようでもあります。アルバムごとに、しっかりとコンセプトがあり、それを忠実に表現しています。

Full Album
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ