fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20220308]

Phonautogram
(1998/07/14)

Winter North Atlantic商品詳細を見る


2013年のアルバムで最後の作品になっています。作風もニューウェイヴな感じのエレクトロ クラウトロックのような雰囲気になっています。リズム系はブレイクビーツのような作りですが、その他のアレンジはきちんと計算された曲作りになっていて、起承転結もしっかり演出されています。

1. Pontop Pike
2. Yaga's Cabin
3. Dal Silenzio
4. Mistry
5. Gamelan
6. Books
7. Almost Over
8. How
9. Rains of May
10. Rough Shoot

ここでもフレーズサンプリングを多用しているようですが、そのような手法は全く気にならないくらいに滑らかな流れを作り出しています。それ以上にサンプリングではない部分の演奏が見事な調和をもたらしています。フォークトロニカでもエレクトロニカでもなく、そこは ニューウェイヴのような時代の音になっています。

サンプリングミュージックが登場する以前に、ニューウェイヴの時代には、もう既に簡略的にシンプル化されたフレージングがループするような演奏をしていました。テクノ感覚ですね。それはクラウトロックによる影響であり、それがヒップホップのルーツでもあったと思います。ヒップホップの影響を出さなければ、必然のように、このようにニューウェイヴ感覚の音楽となるのです。

Pontop Pike
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ