fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20220327]

Invisible
(1998/07/14)

Chapelier Fou商品詳細を見る


2012年のアルバムです。バイオリンによる生演奏はあるものの、電子音によるシーケンス、プログラミングの占める部分が増えています。前作ほどフレーズサンプリングにこだわっておらず、プログラミングで済ませた方が手っ取り早いという事に気づいたのか、ミニマル感のあるエレクトロニカになっています。

1. Shunde's Bronx
2. Cyclope & Othello
3. Vessel Arches
4. Fritz Lang
5. L'Eau Qui Dort
6. Le Tricot
7. Protest
8. P Magister
9. Moth, Flame

アコースティック楽器はチェロとバイオリンくらいで、ギターはエレキだし、シンセ音源を遠慮なく使っているし、そうなってくると普通にエレクトロニカ、フォークトロニカになっています。個性の面では斬新さが薄まりました。それでも、このテクノロジーと生楽器との対比みたいなバトル性は残っています。

一人でほとんどのパートを手がけているので、限界もあるでしょうが、こうやって、普通にプログラミングする事で、かなり時間の節約が出来ているでしょう。しかし、所々でアブストラクトなサンプリング編集がモノを言う場面が登場して、そこがハイライトになっているでしょうか。歌でゲストのGérald Kurdianはデヴィッドシルヴィアんみたいな歌い方だし。ネオグラムの雰囲気も持っているようです。

Shunde's Bronx
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20220327]

613
(1998/07/14)

Chapelier Fou商品詳細を見る


フランスのアーティストLouis Warynskiの一人プロジェクトChapelier Fouの2010年のファーストアルバムです。彼はバイオリン奏者でありますが、ほとんどの楽器を演奏し、フレーズサンプリングしてループさせたエレクトロニカとバイオリンの生演奏で生まれる、ネオクラシックな試みを施しています。

1. G Tintinnabulum
2. Les Métamorphoses Du Vide
3. Luggage
4. Hémisphère Ouest
5. Half Of The Time
6. Secret Handshake
7. nside Of You
8. Elle Est L'Eau Qui Fait Le Torrent
9. Grahamophone
10. Le Quart De Ton
11. Les Prières À Complies
12. Entendre La Forêt Qui Pousse

4小節や8小節単位でのフレーズサンプリングをしたりして、ずっと生演奏していれば簡単なのにと思うのですが、あくまでも機械的な無表情さと情緒的な生演奏との対比を楽しんでいる内容なので、かなり大胆なサンプリング処理をしています。サンプラーを使っているというより、ハードディスクレコーディングの特徴を活かしているのだと思います。

長い小節でのループによるミニマルとも捉えられ、環境音楽のような性格を持ちながら、ヨーロッパ映画のサントラのような情緒性も持ち合わせています。現代音楽の一つの形だと捉えるとネオクラシックという表現も的確ではないのかもしれません。誰もが既存のスタイルに甘んじる事が出来ますし、誰もが新しい方法論を見つけ実践する事が許されているのです。

G Tintinnabulum
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ