fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20220330]

Kalia
(1998/07/14)

Chapelier Fou商品詳細を見る


2016年のアルバムです。電子音の利用が増えてシンセポップのような雰囲気が増えながらも、サンプリングミュージックとしての可能性も存分に広げています。生楽器として演奏されるバイオリンの表現も革新的になっており、ピチカートもウクレレのように演奏されています。

1. Bulbs
2. Books
3. Technology
4. Tribal
5. Drawers
6. Thorns
7. Lockers
8. Stripes
9. Birds

現代音楽と言うと実験的なものが多いですが、ある程度やり尽くされてくると、もはや実験性も感じられなくなります。ロックやジャズでも現代音楽な考え方を導入してくると、何が現代音楽なのか分からなくなってきます。昔ながらの手法をいまだにありがたく実践しても現代音楽と呼ばれるむきもあります。革新性が薄れてきているのです。しかし、このように、現代音楽としてでも、ロックフィールドとしても革新的な表現をすればどうでしょう。それは現在でも現代音楽と呼ぶに相応しいものではないでしょうか。

ネオクラシックとか、ニューエイジミュージックと呼ばれるものとも違う、クラシック音楽をルーツに持ちながらも、ブレイクビーツとしても前衛的であろうとしながら、サウンドトラックのようなノスタルジーも感じさせる。不思議な未来の音楽になっています。未来はもっと違う形でも表現出来ますが、未来世紀ブラジルのように、真空管のまま進化していく未来も描かれてもいいのではないでしょうか。

Bulbs
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ