fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20220905]

Refuge
(1998/07/14)

Gabrielle Roth & The Mirrors商品詳細を見る


98年のアルバムです。ロシアの有名なシンガーBoris Grebenshikovがボーカルをとっている、Boris Grebenshikovとのコラボレートのような内容になっています。これまで歌は入っていませんでしたから、初めて主旋律が明快な楽曲となっています。だからと言ってロシアな感じの民族音楽になっているのかと言うとそうではありません。

1. Refuge
2. Chen Rezi
3. Seven Line Prayer
4. Vajra Guru
5. Vajrakilaya
6. Tara Mantra
7. Final Dedication

やはり今回もごっちゃ混ぜの民族音楽フュージョンになっています。ケルトやトラッドフォークのような雰囲気が強いでしょうか、しかし、アレンジは別の民族音楽のようであり、フォークソングのような歌なのに、どこか又イニシエーション的な儀式のようなおどろおどろしさがあったりしています。そしてシンセサイザーはアンビエントなような音源が選ばれていたりしています。

せっかくイメージが明確になるような歌が中心にあるのに、特定の民族音楽だけにとどめないようなごった煮感があります。それはいつものスタイルなので、もう慣れたものですが、Boris Grebenshikovはどう言う立場で参加しているのでしょうか。時にエスニックテクノなリズムを使ったりして、似合わず流行を取り入れようとする部分も見受けられます。今回はサンプリング音源など、少しましになってきています。ようやく自分達に似合うデジタルスタイルが飲み込めるようになっています。

Refuge
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ