fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20221102]

Mitai
(1998/07/14)

Tonolec商品詳細を見る


2017年のアルバムで現在までの最新作になります。ネイティヴな子供達のために集められた曲集で、ベストアルバム的な内容になっていますが。特に子供にも親しまれるような素直なメロディーのフォルクローレが選ばれています。子供達の合唱を使った曲を作ったり、未来へ伝統音楽を残す為の取り組みをしています。スタンダード曲ではなく、彼らのオリジナル曲ですが、スタンダード曲として残せるような出来栄えなのです。

1. Ishiyipiolec
2. Jajoguero guata pave ́i
3. Niño perdido
4. Takuari pora
5. Toke mita
6. Manuelita
7. So caayolec
8. Ore ru
9. Torypape
10. Canción de cuna

フォークトロニカやロック、ポップスのアレンジになっていたりしています。それは現代的なフォルクローレの解釈であり、伝統を昔のまま残すのも文化遺産かもしれませんが、歌、音楽は生き物です。現在進行形で生きたものでなければなりません。伝統通りに演奏しなければならないようなクラシカルなものであっていいものではないと思います。作曲家が楽譜に残した通りに演奏しなければ、作曲家の意図が損なわれるという考え方では、その曲は過去の姿しか留めません。

新しい解釈、新しい注釈を取り入れて進化させる兵法のように、現代的な戦い方に適した解釈がないと負け戦になりかねません。そうやって音楽は実際に進化してきました。一人の音楽家、一つの曲に縛られるのではなく、新曲は常に過去には無かった曲であるべきですし、だからといって損なわれるような伝統であるなら、あえて伝統は潰しにかからなければなりません。それこそがロックンロールなのだから。ロックンロールじゃありませんが、そういう気概で作られたフォルクローレがあってもいいじゃないですか。

Full Album
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ