fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20230305]

Once Upon A Star
(1998/07/14)

Bay City Rollers商品詳細を見る


75年のアルバムです。プロデュースはPhil Wainmanになり、グラムロックからアイドルらしいポップな曲を多く含むようになっています。各メンバーがリードボーカルをとるような曲を配備して、バンドとしてのまとまりを印象付けた内容になっています。セッションミュージシャンじゃなくて、自分達で演奏した作品と唱っていますが、どこまでが本当か定かではありません。

1. Bye Bye Baby
2. The Disco Kid
3. La Belle Jeane
4. When Will You Be Mine?
5. Angel Baby
6. Keep On Dancing
7. Once Upon A Star
8. Let's Go
9. Marlina
10. My Teenage Heart
11. Rock And Roll Honeymoon
12. Hey! Beautiful Dreamer

レスリーが加入する前のヒット曲Keep On Dancingをレスリーが歌ってリメイクしたり、バンドの足固めとなった作品になっています。Bye Bye Babyのシングルが大ヒットして、人気は益々勢いを増してうなぎのぼりとなっていきます。やっている音楽はMudと変わらない感じですが、このポップさの違いがお分かりになるだろうか、アイドルになれるかどうかの違いとも言えるくらいに、曲のチャーミングさが違います。

Mudは売れる事に無頓着だったと思います。しかし、このバンドは売れる為の、作られたアイドルを目指していたバンドです。人の心をつかむような曲が揃っています。シングルヒットはBye Bye Babyしかありませんが、それだけでも売れるくらいの勢いのある時期の作品であり、グラムの時代が終わり、ディスコや新しい時代に生き残れるだけの愛嬌を振りまいています。

Bye Bye Baby
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20230305]

Rollin'
(1998/07/14)

Bay City Rollers商品詳細を見る


イカサマ臭さの極地がこのBay City Rollersです。スコットランド出身のアイドルバンドでしたが、時代が時代だけに。、やっている音楽、サウンドがグラムロックしているのです。イカサマ臭さ、胡散臭さという必須条件も揃っているので、グラムロック最後のスターだと言って良いと思います。グラムロックファンを自称するなら避けては通れないバンドであります。74年のファーストアルバムですので、もう時代としてはグラムの最後あたりになると思います。

1. Shang-A-Lang
2. Give It To Me Now
3. Angel Angel
4. Be My Baby
5. Just A Little Love
6. Remember (Sha La La La)
7. Saturday Night
8. Ain't It Strange
9. Please Stay
10. Jenny Gotta Dance
11. There Goes My Baby
12. Summerlove Sensation

元々はThe Saxonsとして65年にはデビューしていました。ベースのAlan LongmuirとドラムのDerek Longmuirの兄弟を中心としたバンドで、この二人がゴリラ顔なので、本当はアイドルバンドにはなれなかったはずですが、68年にBay City Rollersと改名し、パブで活動していました。そしてリーフドボーカルにLeslie McKeown、ギターにEric FaulknerとStuart Woodを加えて、5人組みとして一気にアイドルグループとして大旋風を巻き起こします。スコットランド出身という事でタータンチェックの衣装を着ていたので、タータンチェックブームとなり、当時の中高生の女子はほとんどがタータンチェックのバッグなりグッズを持っていました。

後にアイドルと呼ばれるのはデュランデュランやブラーなどがいますが、そんなもんじゃありません。熱狂するほどの大フィーヴァーとなるアイドルとしてはイギリスではビートルズに始まり、次がT-REXでした。その次がこのBay City Rollersなのです。この3つのバンドの熱狂に敵うアイドルはその後登場していません。それくらいすごい人気だったのです。このアルバム邦題はエジンバラの騎士で、スコットランド出身というのを印象付けています。そしてBe My BabyとSaturday Nightのシングルヒットにより不動の人気を確立していきます。

Be My Babyはカバー曲ですが、Saturday NightはプロデューサーのPhil CoulterとBill Martinの二人によって作られています。kじょの二人がグラムロック的なサウンドメイクを作り上げていたようです。作られたアイドルとしてはアメリカのモンキーズがいますが、同じようにバンドの帯番組を持っており、テレビでお茶の間の人気者となっていきます。スマップがスマスマみたいな番組をやっているように、アイドルが番組を作るという定石を作っていました。そして来日して、コンサートの模様をテレビで放映しましたが、わざわざ来日して、コンサートを開いているのに、口パクのアテレコで、バンドも演奏しておらず、まるでTVショーを見せられているようなコンサートでしたが、熱狂している女子達とってはどうでも良い事で、それでも失神していたのですから凄いです。もうこの話だけで胡散臭さはご理解いただけたかと思います。

Shang-A-Lang
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ