fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20230528]

The Other Side Of War Warms Your Heart
(1998/07/14)

商品詳細を見る


87年のアルバムです。Soufflé Recordsレーベルからのリリースで、カバー曲集になっています。バンドとしては活動停止、解散しているにも関わらず、レコード会社によって、こうした企画ものが出回っております。On Fireというタイトルでアナログ盤では1枚組でリリースされてもいますが、それに加えて2枚組としてリリースされています。

1. La Chanson (The Song)
2. Toujours, Toujours (Always, Always)
3. Loving Memories
4. Sweet Ca'line
5. Blushing Tears
6. Moving Along
7. Time Is Tight
8. California Spring
9. August Love
10. Italian Lover
11. La Vie C'est La Vie (The Life That Is The Life)
12. Precious Memories
13. Spanish Love Call
14. On Fire
15. Roses Are Blue
16. Ripe Bananas
17. Exodus
18. Churchin On
19. Nothing You Can Do
20. A Cup Of Soul
21. Afro Cuban-Opus No. 1
22. God Is Love
23. Gloriosa Superba (The Poison Plant)
24. The Bamboche (Haitian Open Air Dance)
25. Cuando Calienta El Sol (Love Me With All Your Heart)

ソウル系、ラテン系の曲がカバーされており、インスト的な演奏で、お遊びでレコーディングされたのか分かりませんが、普段の彼らの演奏とは違った、原曲に近いアレンジでの演奏で、何も工夫していない事から、世に出そうとして録音されたものではない感じがあります。もう新作が出ないとなっている状況ですから、こうした未発表曲集も立派な作品になります。

まるでモータウンレコードのスタジオミュージシャンが演奏しているみたいな内容で、歌を録音する前のバック演奏バージョンみたいな感じになっています。Warというバンド自体がスタイジオミュージシャンを集めたような性格性のバンドだったのではと思わせるような内容になっています。おそらく初期の頃の録音なのではないかと推測されます。

Full Album
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20230528]

Where There's Smoke
(1998/07/14)

商品詳細を見る


85年のアルバムです。メンバー変更もあるのかもしれませんが、ようやく80年代サウンドになりました。これは楽器というより、アレンジ、ミキシングが80年代仕様になったという事だと思います。レゲエのリズムをベースに立体的なアレンジを作る。スクポリがやっていた事ですね。このアレンジに至るまではメンバーチェンジも必要な要素だったと思います。

1. Still In Love
2. Cutest Girl
3. No Need To Worry
4. Take It To The Bank
5. Bad Mutha Trucka
6. War's Song
7. Day II
8. Groovin'

Coco Plumという自分達のレーベルからのリリースだったためか、ヒットチャートにすら登っていません。こんなに妥協したサウンドなのに売れないなんて、なんて悲しい事でしょう。デジタルシンセも多様しています。アナログシンセはチープな音でも太みがあって音痩せしないのですが、デジタルシンセは音が綺麗すぎて音痩せするのです。90年代になってそれは解消されますが、綺麗すぎるサウンドはロックには不向きでした。フュージョン的にはいいのかもしれませんが、ハードなフュージョンを好みの人には好かれないでしょう。

全体的にリズムの作り方がレゲエのリズムになっているというのがあり、ファンクバンドとしてのWarの終焉を象徴するような内容になっています。実際に活動はここまでで、しばらく再結成するまでは音沙汰が無くなっていきます。流行りのサウンドにしても売れないなんて、致命的にやばい状況でしょう。ドラムは生ドラムでもリンドラムに似せたサウンドにエエクト処理したり、レゲエ、ファンクの手法を流用したアレンジも80年代らしいものです。これまでの硬派なWarのスタイルを覆すような作品です。

Full Album
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ