2009年のアルバムです。レーベルの移籍などがあり、今回はゲストも多めで制作されています。バンド形式の演奏なっていて、これまで通りサイケなフォークロックのスタイルを保ちながらも独自の世界観を更に深めています。サイケな雰囲気は更にサイケに、フォークなスタイルはよりフォークに、深度を深めながらも、あくまでも自分の表現方法の一つとして活用しています。
1. Dig In
2. In Tall Grass
3. Drowning
4. A New Binding
5. Howl
6. Pearl Into Sand
7. Beast, Go Along
8. A Vertiginous One
9. Biwa
10. The Drowning Electric
ブレない自分があるならば、どんなスタイルでも応用がききますが、それほど冒険をするタイプでは無いようです。明確な世界観を持っているので、いつもの雰囲気に変化は無いにしても更に進化した姿を見せてくれます。曲もしっかり弾き語り出来る範囲で作曲されていますから、アヴァンギャルドになる事もありません。それなのに個性的であるというのは凄い逸材だと思います。
誰でもやるような事に興味を持っていないというのもあると思いますが、自分のやるべき事が分かっているのだと思います。メジャーシーンが画一化に走っている状況で、そんな圧力に負ける事なく、自分を貫けるのはインディーズならではですが、ただ他にない事をやるだけではオーディエンスはついてきません。それだけ人の心に訴えかけるだけの
音楽 を作っているに他ならないのです。
Dig In
VIDEO