fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20201129]

Kondens
(1998/07/14)

Erik Levander商品詳細を見る


2008年のアルバムです。今作もエレクトロニカではありますが、アンビエントな要素あります。グリッチポップのような雰囲気は追わず、一つ一つの音源のシェイプアップに尽力を注いでいると思います。既存の音源のようでもありながら、その質感は極めて繊細で大胆です。あらゆるウェイヴを含めた音源の機能性を活かし切った上での音楽になっています。

1. Sekund
2. Oskärpa
3. Månen Viskar
4. Tölvupop
5. Vid Fönstret
6. Kvad
7. Hitta Hem
8. Tribut
9. Sömnbrusten

とても内向的で美しいクラシック音楽のようでもあり、ネオクラシカルとも呼べますが、あくまでも主役は電子音です。呼吸するかのような息吹を持った電子音に囁かせるような音楽だと思います。ですから時にはアンビエントな装いに聴こえますが、もっと動きのある家具の音楽のような性質も持っています。現代音楽も20世紀の忘れ物でありますから、もう古いやり方なのですが、その続きが21世紀にもあるのだとしたらこういう音楽の事を言うのでしょう。

既成のエレクトロニカとは違う、独自のスタイルを身に付けています。何が違うかと言うと、音源の活かされた使い方と言う意味においては音響派でありますし、90年代の音響派の持つアナログ感とは違う、デジタルなのに、とても美しい響きを持っている。そして旋律がとても詩的であるという事が大きな違いだと思います。自分自身の中でかなり大きな進化を遂げています。

Sekund
Oskärpa

Månen Viskar

Tölvupop

Vid Fönstret

Kvad

Hitta Hem

Tribut

Sömnbrusten
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/10509-981d26da
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ