2019年のアルバムで現在までの最新作になります。三部作が終わった事で、次に何を目指すのかという期待がありましたが、デジタルプログラミングも加えた、よりロックな作品になっています。自分で全てマルチレコーディングするというやり方は変わっていませんが、全て一人で生演奏していた時代とは違い、プログラミングも味方につけた内容になっています。
1. Energy Alphas
2. Artificial Origin
3. Montag
4. Precog
5. Cryonic
一人で生演奏していた時には苦手なドラムは無しのパターンでしたが、プログラミングも許容した事によって、リズムの部分にも力を入れてきています。素朴な歌声は変わりありませんが、アレンジがトラッドフォーク色を全面に排除したプログレッシヴなものになっています。歪んだ音のドローンはシューゲイザーのようでもあります。
ロック的ではありますが、前作に比べるとポップさよりも壮大なプログレッシヴロックの方向性になっています。ドラム音源を使わないリズム作りというのもユニークかもしれません。ループさせているようなミニマル感もあえてやっているようで、生演奏しているという動作を感じさせないようなアレンジになっています。ロック寄りなフォークトロニカという印象もありますが、やりたい事を突き詰めてきたらこうなったという事なのでしょう。
Energy Alphas