fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20210419]

Walk Dance Talk Sing
(1998/07/14)

Crazy P商品詳細を見る


2015年のアルバムです。これまで様々な時代のソウルミュージックの再構築を行ってきましたが、彼らの持ち味を素直に表現するというスタイルに落ち着いています。生演奏しているからこそバリエーションのあるギターカッティング、ハイハットの刻み、ベースのフィルイン、チョッパーベース、そのまま生演奏のままでもいい感じなのですが、そこをカットアンドペーストでフレーズをつなぎ合わせてループさせるハウス的な編集によって、クールなグルーヴを構築させていきます。

1. Like A Fool
2. The Come On
3. Hear My Song
4. Echo
5. Scrap The Book
6. Witch Doctor
7. Something More
8. WDTS

生演奏してもかっこいいソウルミュージックの再現になっているでしょう。だけど、それでは全く新しく無い訳で、誰も注目しません。サンプリングループでの再現でもいい訳ですが、それではフレーズのバリエーションに限界を感じていたでしょう。そこで、欲しいフレーズは自分達で演奏して手に入れる事が出来ますから、バリエーションは無限大になる訳です。しかし、バリエーションを増やしてもそれだけ複雑になりますから、あくまでも一度演奏した音源からの抜粋にこだわる事でフォーカスさせる部分を明確にさせています。

生演奏出来るというのは強みでもありますが、その必要のない環境では身に余るほどの表現になってしまいます。そこで編集という作業も作曲の範囲として飲み込む事で、より機能的な音楽として完成していくのです。そしてそれらはリミックスのヒントにもなっていきますから、副産物を大量にこさえながら増殖していくのです。とても現代的なソウル、ファンクなダンスミュージックです。

Like A Fool
The Come On

Hear My Song

Echo

Scrap The Book

Witch Doctor

Something More

WDTS
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/10716-2f75466c
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ