fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20210618]

Was I The Wave?
(1998/07/14)

Miracle Fortress商品詳細を見る


2011年のアルバムで現在までの最新作になります。これ以降Miracle Fortress名義での作品を出していませんが、活動停止宣言していないので放置状態になっています。ここではバンド演奏はせず、Graham Van Peltが一人でマルチレコーディングしています。プログラミングも含まれていますので、デジタル感もあるのですが、インスト曲とかあって、プログレな感じになっています。

1. Awe
2. Tracers
3. Raw Spectacle
4. Wave
5. Spectre
6. Everything Works
7. Before
8. Miscalculations
9. Immanent Domain
10. Until

ソフトロックの延長線上でのプログレなのですが、歌が入るとニューウェイヴみたいになって混沌としてきます。デジタル、エレクトロニカに不慣れで無器用にプログラミングしている感じがニューウェイヴを連想させているというか、意図的に80年代っぽい感じを演出しているところもあります。彼にとってはシンセポップな雰囲気の80年代ポップの方が曲を作り易かったのかもしれません。

シンセ音源も意図的にレトロな感じのものを選んでいますし、シーケンスもシンプルなパターンを選んでいます。現代的な手法が出来ないはずはないですし、彼なりの流行への抵抗なのだと思います。ビーチ・ボーイズっぽさが無くなり、トーキングヘッズっぽさが出てきました。かといって完全にレトロの再現では無く、ソフトロック感覚も持ち合わせたニューウェイヴになっていて、シンプルなプログレだとも受け取れます。これ以降の作品が出ていないのは、自分でも方向性を思いあぐねているのでしょう。

Awe
Tracers

Raw Spectacle

Wave

Spectre

Everything Works

Before

Miscalculations

Immanent Domain

Until
スポンサーサイト




コメント


管理者にだけ表示を許可する

Top

https://samrqand.blog.fc2.com/tb.php/10802-d90e3f2a
HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ